close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 県概要 > 組織案内 > 愛媛県の組織と主な仕事 > ひとり親世帯生活支援給付金について

ここから本文です。

更新日:2023年1月24日

ひとり親世帯生活支援給付金について

コロナ禍での大きな負荷に加え、物価高騰の長期化等の影響が特に大きい子育て中のひとり親世帯に対して、その実情を踏まえた⽣活の⽀援を⾏う観点から、ひとり親世帯生活支援給付金を⽀給します。

ひとり親世帯生活支援給付金の支給について

給付金の支給対象者

次の全ての要件を満たしていること。

 1.令和4年9月30日時点において、愛媛県内における児童扶養手当受給者であること。

 2.<ア>世帯全員の令和4年度住民税所得割が課されていないこと。

  <イ>住民税均等割のみ課税されている者が1名以上いる世帯であること。

 3.価格高騰緊急支援給付金を受け取っていないこと。これからも受ける予定がないこと。

給付金の支給額

  • 1世帯当たり一律5万円(※支給は1回のみ)

給付金の支給手続き

  • 給付金を受け取るためには、申請が必要です。
  • 申請期限:終了しました。(令和5年3月3日(金曜日)郵送必着・Web申請同日17時まで)
  • 申請書に必要事項を記載のうえ、必要書類とともにひとり親世帯生活支援給付金事務局(伊予鉄総合企画株式会社)まで、郵送又はWeb申請でご提出ください。
  • 申請内容を確認し、給付金の支給対象と認められる方には、指定口座に給付金を振り込みます。
  • 郵送の場合、申請様式はこちらからダウンロードできます。
    ・申請書(PDF:186KB)
    ・記載例(PDF:191KB)
  • Web申請の場合は、次の項目(情報)のURLからご申請ください。
    ・Web申請(外部サイトへリンク)

ひとり親世帯生活支援給付金の申請に関する問い合わせ先

  • ひとり親世帯生活支援給付金コールセンター
    089-913-7075【受付時間:平日9時00分~17時00分)
  • ひとり親世帯生活支援給付金事務局
    住所:〒790-0003 松山市三番町四丁目9番地5(申請先)

お問い合わせ

保健福祉部男女参画・子育て支援課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2410

ファックス番号:089-912-2409

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ