close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 男女共同参画 > 女性活躍推進 > 令和5年度愛媛県ひめボスメンター制度推進事業について

ここから本文です。

更新日:2023年6月19日

令和5年度愛媛県ひめボスメンター制度推進事業

仕事を頑張る女性を職場・職域を超えて先輩たちがサポートします!

「リーダーになったけど、どうしよう…」

「育休から復帰したけど、家庭も仕事もうまくいかない…」

「他社はどんな働き方をしているのかな?」など

メンター制度とは、メンティ(相談者)の悩みを、愛媛県内の知識と経験を有したメンター(助言者)がメンタリング(面談)を行い、職域を超えたコミュニケーションで新たな気づきや視野拡大につなげる、愛媛県の公的支援制度です。悩みや希望に応じてメンターとマッチングします。

 

メンター勉強会開催(令和5年5月26日)

20230626_愛媛県メンター勉強会01メンターとして第一歩を進めるために、勉強会を開催しました。

日時:令和5年5月26日(金曜日)午後2時~

講師:横山ぬい氏

勉強会内容:講演及びワークショップ

(演題)メンターへの一歩「頼れる先輩を目指して」

 

今後の予定

7月4日:キックオフ交流会(オンライン開催)

8~1月:メンタリング(面談)

2月:メンター交流発表会

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部男女参画・子育て支援課 男女参画グループ

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2332

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ