ホーム > くらし・防災・環境 > 男女共同参画 > ドメスティック・バイオレンス(DV) > 婦人相談員について
ここから本文です。
更新日:2022年3月10日
日常生活を営むうえで悩みを持つ様々な女性からの相談に電話や面接で応じています。
また、配偶者からの暴力を受けた方の相談に応じています。
愛媛県では、平成27年4月1日より福祉に関する窓口を一元化し、中央児童相談所、婦人相談所、知的障害者更生相談所及び身体障害者更生相談所を「福祉総合支援センター」に組織統合しました。また、東予及び南予地方局の婦人相談員をそれぞれの児童相談所に移転配置を行うことで、子ども・女性支援センターとして相談機能の強化を図ります。
次の最寄りの機関でに気軽にご相談ください。
機関名 |
電話番号 |
---|---|
福祉総合支援センター(子ども・女性支援課) |
089-927-3490 |
東予子ども・女性支援センター |
0897-43-3000 |
南予子ども・女性支援センター |
0895-22-1245 |
機関名 |
電話番号 |
---|---|
新居浜市子育て支援課 |
0897-65-1242 |
西条市子育て支援課 |
0897-52-1373 |
今治市子育て支援課 |
0898-32-5200(代表) |
松山市子育て支援課 |
089-948-6413 |
八幡浜市子育て支援課 |
0894-22-3111(代表) |
宇和島市福祉課 |
0895-49-7017 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください