close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 健康・医療・福祉 > 結婚・子育て支援 > 子育て支援 > えひめ・未来・子育てプラン(後期計画)の概要

ここから本文です。

更新日:2023年1月10日

えひめ・未来・子育てプラン(後期計画)の概要

愛媛県では、平成15年に制定された次世代育成支援対策推進法に基づき、平成17年3月に策定した前期行動計画「えひめ・未来・子育てプラン」(17~21年度)により、次世代育成に係る各種取組みを進めてきましたが、前期計画が21年度末で終了することに伴い、前期計画を改定した後期行動計画(22~26年度)を策定しました。

本プランは、次世代育成に向けた集中的・計画的な取組みを推進するための具体的な施策と目標数値を明らかにした県行動計画です。

えひめ・未来・子育てプラン(後期計画)の概要(PDFファイル)

えひめ・未来・子育てプラン(後期計画)(PDFファイル)

 

 なお、次世代育成支援対策推進法では、県の行動計画の進捗状況を毎年1回公表することになっており、その内容は次のページをご覧ください。

 

 

 また、次世代育成支援対策推進法に基づき、地方公共団体の機関は、職員を雇用する立場から、職員の仕事と家庭の両立支援等に関し、目標達成のために講じる措置の内容等を記載した「特定事業主行動計画」を策定することとされています。

愛媛県では、17年3月に「特定事業主行動計画」(17~21年度)を策定し、職員が仕事と子育てを両立できる環境づくりに取組んできましたが、同計画についても計画期間が終了することに伴い、後期計画(22~26年度)を策定しました。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部男女参画・子育て支援課 子育て支援企画係

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2413

ファックス番号:089-912-2409

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ