close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 健康・医療・福祉 > 結婚・子育て支援 > 子育て支援 > 高校生・大学生対象のライフ×デザイン講座について

ここから本文です。

更新日:2017年5月12日

高校生・大学生対象のライフ×デザイン講座について

愛媛県では、急速に進む少子化に対応するため、近い将来、親になる可能性のある大学生等を対象に、自らのライフデザインを考え、将来、結婚して家庭を持ち、子育てをイメージする機会づくりを行う「えひめの次代を担う親づくり推進事業」を、平成28年4月から平成29年3月まで県内で子育て支援やワーク・ライフ・バランス支援活動を行っているNPO法人ワークライフ・コラボと連携して事業を実施しております。

  • 内閣府「地域少子化対策重点推進交付金」を活用
  • 事業名 : 平成28年度 愛媛県少子化対策事業 えひめの次代を担う親づくり推進事業
  • 事業委託先 : NPO法人ワークライフ・コラボ(松山市緑町)
  • 実施期間 : 平成28年4月~平成29年3月

 

☆NPO法人ワークライフ・コラボのホームページ上で、活動内容(ライフ×デザイン講座の様子など)を情報発信中です。

また、働く先にある結婚、子育てについての意識に関するアンケートも実施中です。ぜひ御協力ください。

NPO法人ワークライフ・コラボ 【ホームページ】 ⇒ http://lifedesign-ehime.com/(外部サイトへリンク) 

1.ライフ×デザインプロジェクトスタッフ任命式について

任命式(抱負)

ライフ×デザインプロジェクトにおいて企画アイデアを自ら出して参加・運営を行うライフ×デザインプロジェクトスタッフの任命式を行い、愛媛県から任命書を交付しました。

ライフ×デザインプロジェクトスタッフを担うのは、主に県内の大学生です。スタッフのみなさんからは、平成29年2月まで活動する上での抱負を発表していただきました。

 

 

 

2.キックオフセミナー

 公開講座パンフレット事業開始となるキックオフイベントとして、「ライフ×デザイン公開講座」を愛媛大学で開催しました。

  • 開催日:平成28年7月9日(土曜日)10時00分~12時30分
  • 場所:愛媛大学法文学部大会議室(8F)
  • 対象者:県内の高校生、大学生、短大生、大学院生、専門学校生など
  • テーマ

「男子会×女子会~少子化はボクらの未来に関係あるのか?!」
ゲストコメンテーター 徳倉 康之 さん (NPO法人ファザーリング・ジャパン 理事)

ファシリテーター やの ひろみ さん

詳細な活動内容や参加者の感想が、NPO法人ワークライフ・コラボのHPに掲載されています。ぜひご覧ください。

 

 

 

 

3.ライフ×デザイン公開ミニセミナー

公開ミニセミナー開催案内

自らのライフデザインを思い描く際に必要な妊娠・出産に関する情報提供を目的に「ライフ×デザイン公開ミニセミナー」を坂の上の雲ミュージアムで開催しました。

  • 開催日:平成28年9月29日(木曜日) 18時00分~20時30分
  • 場所 :坂の上の雲ミュージアム(会議室)
  • 対象者:県内の高校生、大学生、短大生、専門学生、社会人3年目までの方
  • テーマ

「おしゃれをするように、私のカラダを知り、未来をイメージする講座~自分の力で自分の未来の幸せを考える~」

ゲスト 松本 陽子さん(NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会理事長)

コーディネーター NPOピアリングinえひめ

 ※詳細な活動内容や参加者の感想が、NPO法人ワークライフ・コラボのHPに掲載されています。ぜひご覧ください。

4.ライフ×デザイン交流会

交流会2

 本事業に参画した学生(ライフ×デザインプロジェクトスタッフ)が、各高校・大学でのライフ×デザイン講座や保育施設・子育て家庭を訪問する体験プログラムなどで経験したことを発表し、それらを基に今後の将来設計について学生と社会人との意見交換を行う「ライフ×デザイン交流会」を開催しました。

  • 開催日:平成29年2月11日(土曜日) 9時30分~12時00分 
  • 場 所:愛媛大学 校友会館2F サロンルーム
  • 対象者:県内の高校生、短大生、大学生、専門学生、20代~40代の共働き家庭の社会人の方(社会人の方は、お子様連れのご参加も可)

詳細な活動内容や参加者の感想が、NPO法人ワークライフ・コラボのHPに掲載されています。ぜひご覧ください。 

 

 

 

 

 

5.ライフ×デザイン冊子の作成について

 平成26年度より開始しました本事業において、学生たちの活動の様子や社会人へのインタビューを掲載した完結版の冊子を作成しましたのでお知らせします。

 詳細はこちらのページをご覧ください→完結版冊子(外部サイトへリンク)
 ライフデザイン冊子

 

お問い合わせ

保健福祉部男女参画・子育て支援課 子育て支援企画係

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2413

ファックス番号:089-912-2409

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ