更新日:2017年8月23日
平成27年度愛媛県地域少子化対策強化事業の概要について
喫緊の課題である少子化問題に対応するためには、結婚・妊娠・出産・育児の一貫した「切れ目ない支援」を実施することが重要であり、愛媛県では、国が創設した「地域少子化対策強化交付金」を活用する事業計画を策定し、このほど、同交付金の交付決定がありました。
今後、市町や企業団体など関係機関・団体とも連携しながら次の事業を実施します。
地域少子化対策強化交付金の県事業分
- 結婚・妊娠・出産・子育てワンストップサービス推進事業(21,391千円)
- 愛顔(えがお)の赤ちゃんふれあい授業開催事業(2,637千円)
- 「えひめの次代を担う親づくり」推進事業(3,336千円)
- 愛顔(えがお)の婚活サポート事業(9,890千円)
- えひめの母子保健知識普及事業(2,291千円)
- 愛顔(えがお)のイクジイ・イクメン応援事業(5,462千円)
- えひめの少子化対策強化フォーラム開催事業(5,065千円)
地域少子化対策強化交付金の市町事業分
- 西条市・放課後子育て・学習サポート事業(7,133千円)
- 西条市・西条市すくすくファイリングブック作成事業(2,867千円)
- 東温市・子育て出張ひろば事業(1,085千円)
- 砥部町・赤ちゃんふれあい体験事業(841千円)
- 松前町・まさき町笑顔の種花ひらくプロジェクト(2,403千円)
- 内子町・少子化対策意識醸成事業(849千円)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください