ここから本文です。
更新日:2021年8月20日
義務教育終了後、児童養護施設や里親等を退所し、就職や修学する児童等(15歳から20歳未満まで)に対し、自立を図るための相談その他の日常生活上の援助及び生活指導を行うものです。
自立援助ホームでは、仕事を見つけて就職を目指すこと、高等学校や大学等に通って学業を修めることなど、自立に向けての様々な方法をホームの職員とともに模索することができます。
また、「社会的養護自立支援事業」を利用すると、18歳到達により児童養護施設や里親等を退所した者のうち、児童相談所が就職や修学等の自立のための支援を継続して行うことが適当と判断した者について、原則22歳になった日の属する年度末まで入所を継続して支援を受けることもできます。
自立援助ホームのへの入居を希望される場合は、最寄の児童相談所にご相談ください。
事業所名 | 設置主体 | 所在地 | 定員 | 開設月 | 施設案内 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウィング | 特定非営利活動法人愛媛県子ども自立支援センター | 松山市 | 6名 | H24年7月 | 資料(PDF:1,089KB) | ||||||
てぃーだ | 一般社団法人てぃーだ | 四国中央市 | 6名 | H26年2月 | 資料(PDF:1,795KB) | ||||||
聖母会 | 一般社団法人稲井学園 | 西条市 | 6名 | H29年5月 | - | ||||||
いこなす | 一般社団法人いこなす | 今治市 | 6名 | H30年12月 | - | ||||||
湊 | 合同会社リスル | 今治市 | 6名 | R2年5月 | 資料(PDF:578KB) | ||||||
Gerbera | 一般社団法人愛媛県自立支援協会 | 松山市 | 6名 | R2年12月 | 資料(PDF:1,223KB) |
※各自立援助ホームの概要は施設案内をご覧ください。
※施設の性質上、掲載内容が限定的となっている部分がありますので、ご了承ください。
「代理申請」での入居について
本人が、入居を希望する自立援助ホームに申込書の提出を依頼した場合、当該ホームが代行して児童相談所に申請を行います。
その後、児童相談所が当該ホームに受け入れの可否を確認し、委託措置を決定することで入居となります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください