ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症情報 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 令和4年度新型コロナウイルス感染症に係る医療機関向け協力金等について > 令和4年度新型コロナウイルス感染症医療提供体制確保事業(院内感染によりクラスターが発生した医療機関への空床補償について)
ここから本文です。
更新日:2023年4月7日
院内感染の発生により、病棟全体や病院全体が実質的に重点医療機関の要件を満たすような医療機関については、都道府県が厚生労働省と協議して重点医療機関と認めた場合は、都道府県が認めた期日に遡及して、都道府県が認めた期間に限り指定されたものとみなして、重点医療機関の空床確保の補助の対象とするものです。
〇院内感染によりクラスターが発生した医療機関で、病棟や病院全体での対応を行い、実質的に重点医療機関の要件を満たす医療機関が対象となります。
〇県が認めた期間内で1日1床(空床)あたり71,000円交付(例:クラスターが発生した病棟の病床が一般病床の場合)
金額につきましては、ご提出いただいた「病床使用状況表」等の資料を確認し、厚生労働省が示す条件等と照らし合わせ判断いたします。
〇令和4年4月1日~令和5年3月31日
〇下記に申請の流れを記載いたします。
(1)、まず添付の「00病床使用状況表」を作成してください。(作成方法は記入例参照。)
(2)、(1)をもとに、「01所要見込額調査」に内容を反映してください。
(3)、一旦、上記の(1)、(2)をメールでご提出ください。ご提出後、必要に応じて聞き取りを行います。(メールアドレス:iryotaisaku@pref.ehime.lg.jp)
(4)、上記(3)で、提出書類が整いましたら、添付の「02令和4年度新型コロナウイルス感染症医療提供体制確保事業費補助(負担)金交付要綱」に基づき交付申請書をご提出ください。
注意事項
「00病床使用状況表」の作成について、病床確保料の支払は、当該病床に診療報酬が支払われていない期間となるため、入退院した日に診療報酬が支払われている場合は病床確保料の対象となりません。よって、診療報酬が支払われていない日を空床として表記してください。(具体的な記載方法は記入例参照)
【添付資料】
02 令和4年度新型コロナウイルス感染症医療提供体制確保事業費補助(負担)金交付要綱(ワード:30KB)※R4年4月1日~R4年9月30日の期間に院内クラスターが発生した医療機関向け
02 令和4年度新型コロナウイルス感染症医療提供体制確保事業費補助(負担)金交付要綱(ワード:33KB)※R4年10月1日~R5年3月31日の期間に院内クラスターが発生した医療機関向け
03 新型コロナウイルス感染症医療提供体制確保事業費補助金交付要綱(様式)(エクセル:38KB)
04【記入例】新型コロナウイルス感染症医療提供体制確保事業費補助金交付要綱(様式)(エクセル:49KB)
〇令和4年4月1日~令和5年3月31日までの期間において院内クラスターが発生した医療機関
(1)、申請方法に添付している「00 病棟使用状況表」を下記の提出期限までにご提出ください。
(2)、すでに「00 病棟使用状況表」を御提出いただき、当課から、申請方法に添付している01~03の提出を依頼している医療機関については、下記の期限までに提出してください。
提出期限:令和5年5月31日(水曜日)
※(1)は申請方法に記載のメールアドレス宛に提出。(2)は当課宛に郵送。(当日消印有効。持ち込み可。)
〇ご不明な点などございましたらご連絡ください。
〒790-8570 松山市一番町四丁目4番地2
愛媛県 保健福祉部 社会福祉医療局 医療対策課 医療政策G 宛
TEL:089-912-2449
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください