ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症情報 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 令和3年度新型コロナウイルス感染症自宅療養者等医療支援協力金について
ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
新型コロナウイルス感染症に感染し、自宅において療養する者又は高齢者施設等や県が運営する宿泊療養施設など施設内で療養する者に迅速な医療を提供するため、
自宅療養者に対する往診及び訪問診療並びに訪問看護を実施する医療機関及び訪問看護事業所に対し、協力金を交付します。
自宅‥1回あたり30,000円
ただし、自院看護師が帯同した場合は1回あたり40,000円
施設‥1日あたり60,000円
ただし、自院看護師が帯同した場合は1日あたり80,000円
自宅‥1回あたり20,000円
施設‥1日あたり40,000円
令和3年12月1日~令和4年3月31日
※現時点で、令和4年4月1日以降の取扱については未定です。
交付申請書兼請求書に必要事項を明記し、証拠書類を添えて「9 問い合わせ・申請書類提出先」まで郵送で御提出願います。
なお、封筒に朱書きで「新型コロナ自宅療養者等医療支援協力金申請書類」と記入願います。
申請いただく前に、こちらのQ&Aをご確認ください。
令和4年4月28日(木曜日)必着
各申請者への協力金の振込は、現時点で、令和4年6月頃を予定しております。
(申請者分を一括して処理するため、少々お時間を頂戴しますことご理解ください。)
〒790-8570 松山市一番町4-4-2 愛媛県 医療対策課 医療安全係
メール:iryotaisaku※pref.ehime.lg.jp
(※を@にしてご使用ください。)
電話:089-912-2447
FAX:089-921-8004
協力金の振込には、県の財務オンラインへの登録が必要となります。
これまでに、県から協力金等の振込実績がない申請者は、債権者登録作業が必要となりますのでこちらをご確認ください。
なお、県の財務オンラインに登録されているか不明な場合はお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください