close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2016年8月17日

へき地医療支援機構

愛媛県では、へき地医療の支援を行うため、へき地診療所への代診医の派遣をはじめ広域的なへき地医療支援事業の企画・調整等を行う愛媛県へき地医療支援機構を設置しています。

へき地医療支援機構の概要

目的

へき地診療所からの代診医の派遣要請をはじめ広域的なへき地医療支援事業の企画・調整等を行い、へき地医療対策の各種事業を円滑かつ効率的に実施する。

構成

〇専任担当者

〇へき地医療支援計画策定等会議

専任担当者

愛媛県立中央病院総合診療部医師2名

役割

〇へき地医療拠点病院に対する医師派遣の要請に関すること。

〇へき地医療拠点病院における医師・歯科医師等派遣登録業務及び当該人材のへき地診療所等への派遣業務に係る指導・調整に関すること。

〇へき地医療拠点病院における巡回診療の実施に関すること。

〇へき地医療従事者に対する研修計画・プログラムの作成に関すること。

〇総合的な診療支援事業の企画・調整に関すること。

〇へき地医療拠点病院群の活動評価に関すること。

〇へき地医療拠点病院においてへき地医療支援に従事している医師に対する研究費(医学研究及び学会出席に必要な経費)の配分に関すること。

〇へき地保健医療情報システムのデータ登録、更新及び管理に関すること。

〇就職に関する相談、指導及び刊行物への広告その他情報の提供に関すること。

事務局

医療対策課

設置日

平成14年4月1日

 

へき地医療支援体制図

へき地医療支援体制図1

へき地医療支援体制図2

お問い合わせ

保健福祉部医療対策課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2445

ファックス番号:089-921-8004

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ