close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2016年2月3日

学校案内利用案内

隣接する愛媛県立しげのぶ特別支援学校(下記)へは、センター入所児の約6割が通学しています。登下校は、学級担任の先生の協力を得ていますが、一人ひとりの健康状態について、病棟との情報交換を行い、有意義な学校生活が送れるようにしています。

また、ケース会議・総回診を週1回実施し、医師、看護師、訓練士、生活指導員、学級担任、養護教諭などが参加して、病状や学習状況の情報交換を行い、共通理解を深めながら、学校との連携を図っています。センターでの訓練においても、訓練士が学級担任に直接指導する時間を設定し、学校での自立活動における指導に繋げています。重度の障害によって通学できない子ども達は、愛媛県立みなら特別支援学校(下記)の訪問教育によって、障害の程度に合わせて学習や自立活動を行っています。

お問い合わせ

保健福祉部子ども療育センター

〒791-0212 東温市田窪2135 

電話番号:089-955-5533

ファックス番号:089-955-5546

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ