ここから本文です。
更新日:2023年1月11日
高齢者や障害のある方をはじめすべての人が個人として尊重され、自立し、あらゆる分野の活動に参加する機会を得られることにより、幸せで生きがいのある暮らしを送ることができる社会を実現することは、私たちすべての願いです。
このような社会を実現するためには、高齢者や障害のある方が日常生活や社会生活を営むうえで直面するさまざまな障壁、すなわち、建築物や交通機関等における段差などの「物の障壁」・偏見などの「心の障壁」・資格制限等による「制度の障壁」を取り除いて、すべての人が自らの意思で自由に行動でき、安心して快適に暮らせる生活環境や、あらゆる分野の活動に参加できる社会環境を整備することが必要です。
「人にやさしいまちづくり」とは、県・市町はもとより、事業者や県民の方々がこのような営みを着実に積み重ねることにより、だれもが住みやすい地域社会を築いていくことです。
愛媛県では、このような人にやさしいまちづくりをより一層推進するため、平成8年3月から「人にやさしいまちづくり条例」を施行しました。(まちづくり施設の整備等一部規定については平成9年4月1日施行)
上記ホームページにおいて、「協議会会員団体からの関連情報」のコーナーとして、協議会会員である地方公共団体や建築・住宅・福祉関係団体の情報を掲載しておりますので、併せてご覧下さい。
NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構のホームページにおいて、カラーユニバーサルデザインに関する資料や事例などの情報を掲載しておりますので、併せてご覧下さい。
県名 | 掲載方法 | 名称 |
---|---|---|
島根県 | ホームページ | しまね福祉マップ(GISマップ)(外部サイトへリンク) |
岡山県 | ホームページ | 岡山県バリアフリー施設ガイド「楽々おでかけ便利帳」(外部サイトへリンク) |
広島県 | - | - |
山口県 | ホームページ | バリアフリー施設データベース(外部サイトへリンク) |
「おいでませ山口へ。「バリアフリー対応施設」(山口県観光連盟)(外部サイトへリンク) | ||
徳島県 | ホームページ | とくしまユニバーサルデザインマップ(外部サイトへリンク) |
香川県 | ホームページ | おでかけマップかがわ(外部サイトへリンク) |
愛媛県 | 刊行物 | えひめバリアフリーマップ |
高知県 | ホームページ | アクセスこうち(外部サイトへリンク) |
刊行物 | みんなのおでかけマップ |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください