ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 社会福祉医療局 > 保健福祉課 > 災害時要援護者支援では、どのような支援が必要なのでしょうか?

本文

災害時要援護者支援では、どのような支援が必要なのでしょうか?

ページID:0014675 更新日:2018年1月25日 印刷ページ表示

台風・風水害の被災地では、早目の避難命令が発令される場合などがあり、こういった場合、災害時要援護者支援は「対象者に声をかけ、避難誘導を行う」ことから始まります。避難命令の発令が遅れた場合や地震災害の被災地などでは、災害時要援護者支援として必要になることは、以下の5つです。

  1. すばやく、対象者の安否を確認する。
  2. 対象者の優先順位を定めて救出活動を行う。
  3. 対象者が安心拠点を確保し、専門機関の支援を受けることができるよう避難誘導や移送支援を行う。
  4. 対象者が避難所生活や在宅生活を円滑に行えるよう支援を行う。
  5. 住宅被害者である要支援者に対して、住宅の確保に関する支援を行う。

前のページへの画像INDEXへもどるの画像次のページへの画像


AIが質問にお答えします<外部リンク>