ここから本文です。
更新日:2022年7月13日
四国のみち(肱川沿いのみちコース)が、令和4年7月4日(月曜日)から下記のとおりルート変更しました。
環境省が指定している大洲・肱川沿いの長距離自然歩道「四国のみち」(環7肱川沿いのみち)が、国土交通省の復旧・復興事業に伴い沈下橋(冨士橋)が撤去されることから、下記のとおりルート変更となりました。
四国霊場をはじめ各地に点在する身近な自然や歴史に親しみながら歩いて四国を一周することができる道で、国土交通省ルート(約1300km)と環境省ルート(約1600km)がある。そのうち、環境省ルートが四国長距離自然歩道(四国のみち)であり、県内では33コース、362.8kmが整備されている。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください