close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 環境 > 自然保護 > 「令和5年度グラウンドワーク石鎚(秋季環境啓発登山)」の開催について

ここから本文です。

更新日:2023年9月27日

「令和5年度グラウンドワーク石鎚(秋季環境啓発登山)」の開催について

西日本最高峰であり百名山の一つである石鎚山は、山頂までの豊かな植生と、その景観美から、県民をはじめ全国からも多くの登山客に親しまれています。

本県では、石鎚山が皆様に末永く親しまれることを目指し、自然保護に取り組んでおり、昨年度から「グラウンドワーク石鎚」というテーマを掲げ、登山だけでなく、登山道の清掃、危険立木の撤去、シカ食害の発見などの保全活動も併せて実施します。

「グラウンドワーク」とは、美しい景観、豊かな生物多様性を次世代へつなげるため、地域、企業、行政が連携して自然環境の保全活動を実施することです。

自然環境の大切さを学びながら、西日本最高峰の石鎚山を登ってみませんか?

皆様からの積極的なご参加をお待ちしております。

募集チラシ(PDF:358KB)

概要

日時

令和5年10月22日(日)9時00分~15時00分 少雨決行(荒天中止)

募集人数

100名程度

実施場所

石鎚山(土小屋ルートにより実施)

実施内容

  • 登山道の清掃活動、危険個所の発見、シカ食害箇所の発見
  • 『日本一美しい山のトイレ休憩所』を目指し、「石鎚山公衆トイレ休憩所」を安全に管理するため、砂利を運搬
  • 石鎚山の環境保全、魅力についての講話

参加申込

イベント参加にあたっては、事前の申込が必要です。別添参加者名簿に必要事項を記入のうえ、メールまたはFAXにて、自然保護課までお申込みください。

(※締切り前に参加希望者が定員に達した場合、募集を停止することもあります。)

申込先:愛媛県県民環境部環境局自然保護課自然公園係

メール:shizenhogo@pref.ehime.lg.jp

FAX:089-912-2354

参加者名簿(エクセル:15KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部自然保護課

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2365

ファックス番号:089-912-2354

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ