close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 環境 > 自然保護 > 認定鳥獣捕獲等事業者制度について

ここから本文です。

更新日:2022年10月24日

認定鳥獣捕獲等事業者制度について

認定鳥獣捕獲等事業者

認定鳥獣捕獲等事業者制度とは、鳥獣の捕獲等に係る安全管理体制や、従事者が適正かつ効率的に鳥獣の捕獲等をするために必要な技能と知識を有する鳥獣捕獲等事業を実施する法人について、都道府県知事が認定するものです。

認定鳥獣捕獲等事業者は、公的な事業の受託をはじめとした鳥獣の捕獲の担い手となり、契約に基づき、科学的な計画に沿って、組織的な鳥獣の捕獲等を確実に実施していくことが期待されています。

愛媛県での認定の状況

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部自然保護課 生物多様性係

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2368

ファックス番号:089-912-2354

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ