ホーム > くらし・防災・環境 > 環境 > 自然保護 > 四国のみち(四国自然歩道) > 四国のみち環20~環27東予地方(西条市~四国中央市)
ここから本文です。
更新日:2013年2月6日
|
坂道はだんだん傾斜を増し、”胸つき八丁”の急坂へ。 |
|
踏み締める足に思わず力が入る下り坂。 |
|
線香の煙、戦国時代のほこら、木立の中の寺社。 |
|
八堂山の山すそや田園地帯をたどるコースは「花咲くみち」。 |
|
数多くの旅人でにぎわった街道には、そこかしこに著名な文化人の足跡が。 |
|
四国八景のひとつとされている新長谷寺から、眼下を見れば銀色に伸びる高速道路。 |
|
かつて参勤交代の殿様がかごに揺られたこの街道は、今では舗装されて歩き易いコースとなっています。 |
|
うっそうと杉、ヒノキが繁る山道は、時の流れを忘れるほど。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください