ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民環境部 環境局 > 自然保護課 > えひめの環境保全に関する基本的事項 (5)えひめ環境保全指針の内容

本文

えひめの環境保全に関する基本的事項 (5)えひめ環境保全指針の内容

ページID:0017923 更新日:2013年3月11日 印刷ページ表示

環境の保全と創造

表1

区分

目標

1)公害の防止

健康で住みよい
生活環境の確保

大気汚染の防止

さわやかな大気の確保

水質汚濁の防止

清らかな川と美しい瀬戸内海の確保

騒音・振動の防止

静かな落ち着いた環境の確保

悪臭の防止

悪臭のない快適な環境の確保

土壌汚染の防止

安全できれいな土壌の確保

廃棄物の適正処理

清潔で住みよい生活環境の確保

2)自然環境の
保全と創造

自然と人との豊かな
ふれあいの確保

生態系の保全

生態系の健全維持による野生生物の多様性の確保

地形・地質の保全と災害の防止

貴重な地形・地質の保全と災害の防止

自然景観の保全と創造

個性のある自然景観の保全と創造

3)快適な環境
の保全と創造

調和のとれた快適で
美しい地域づくり

自然とのふれあいの創造

水と緑にふれあう環境づくり

快適な生活環境と景観の創出

豊かで個性ある生活環境と良好で調和のとれた景観づくり

歴史的・文化的環境の保護・保存

歴史・文化の薫る環境づくり

環境にやさしい行動

本県の優れた環境を保全し、さらに快適な環境を創造するためには、県民、事業者、行政がその役割や行動の意義を十分理解して、それぞれの立場から自主的、積極的に環境にやさしい行動を起こすことが求められています。

表2

区分

指針

1)公害の防止

健康で住みよい
生活環境の確保

大気汚染
の防止

県民

公共交通機関利用による自家用車使用の自粛等

事業者

良質燃料の使用、ばい煙処理施設の設置等

水質汚濁
の防止

県民

台所排水の汚濁負荷量の低減等

事業者

工場排水処理の徹底等

騒音・振動
の防止

県民

ピアノ、ステレオ、カラオケ等の音量調整等

事業者

低騒音型機器の導入等

悪臭の
防止

事業者

畜舎の清掃、ふん尿の適正処理等

土壌汚染
の防止

事業者

有害化学物質未規制化学物質等の適正な保管、取扱い、処理の実施等

廃棄物の
適正処理

県民

過剰包装の辞退等

事業者

廃棄物処理計画の策定等

2)自然環境の
保全と創造

自然と人との豊かな
ふれあいの確保

生態系
の保全

県民

野生動植物の保護への協力等

事業者

貴重な植物の保存に配慮等

地形・地質
の保全と
災害の防止

事業者

貴重な地形・地質及び特異な地形・地質の保全等

自然景観の
保全と創造

事業者

自然景観の保全に配慮した開発計画等

3)快適な環境の
保全と創造

調和のとれた快適で
美しい地域づくり

自然との
ふれあい
の創造

県民

生け垣の育成等家庭周辺の緑化や花壇の設置等

事業者

自然環境の保全に配慮した開発計画等

快適な
生活環境と
景観の創出

県民

空き缶、あきびんのポイ捨て、煙草の吸いがらの投げ捨て防止等

事業者

社寺林、名木、巨木等の保全に配慮した開発等

歴史的・
文化的環境
の保護・保存

県民

歴史的遺産、文化財の保護・保存への協力等

事業者

歴史的建造物や街並みの保全に配慮した開発等

地球
環境保全
への配慮

県民

省資源・省エネルギー型ライフスタイルの実践等

事業者

省資源・省エネルギー型の生産設備、生産工程の開発・導入等

行政

省資源、省エネルギー、クリーンエネルギー利用の推進等

環境学習

県民

環境と日常生活との関わりについて理解を深める等

事業者

環境に配慮した事業活動に向けた職場における環境学習の推進等

行政

環境教育の充実等

もっと詳しく知りたい方はこちら[PDFファイル/68KB]

メニュー

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>