close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 環境 > 自然保護 > モンベルとの自然環境啓発イベントの開催について

ここから本文です。

更新日:2023年8月3日

モンベルとの自然環境啓発イベント(カヤック体験等)の開催について

参加申込が定員に達しましたので、募集を終了しました。

たくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございました。

 

包括連携協定を締結しているアウトドア総合メーカーのモンベルからスタッフを招き、須ノ川公園(愛南町)でカヤック体験等の自然環境啓発イベントを開催します!

自然環境の大切さを学びながら、足摺宇和海国立公園のサンゴ群生が広がる美しい海を堪能できます!

カヤックやパドル、ライフジャケットは貸与し、無料で参加できるイベントとなっていますので、皆様からの積極的なご参加をお待ちしております!

募集チラシ(PDF:418KB)

※参加のお申し込みは、募集チラシ内の2次元バーコードから可能です。

概要

日時・内容等

令和5年9月9日(土)8:30~15:00  少雨決行(荒天のほか、強風のため主催者が危険と判断した場合は中止とします。)

■カヤック体験(午前の部(9:30~11:30)、午後の部(13:00~15:00))

■自然環境保全の講話(12:00~12:30)

「カヤック体験(午前の部又は午後の部)」と「自然環境保全の講話」に御参加いただきます。

参加要件・募集人数

中学生以上

40名(上記の午前の部・午後の部:各20名) ※お申込みは先着順。定員になり次第、募集を終了します。

実施場所

須ノ川公園(足摺宇和海国立公園:愛南町須ノ川288)

※駐車場のほかシャワー(有料)、更衣室(女子のみ)あり

留意事項

■受付は午前の部は8:30~、午後の部は11:30~行います。イベント(午前の部はカヤック体験、午後の部は自然環境保全の講話)開始時間までにお済ませください。

■カヤック体験中は水に濡れる可能性があります。着替え、タオル、濡れてもいい靴(マリンシューズ)などの準備をして参加をお願いします。

(更衣室は限りがありますので、あらかじめ、カヤック体験ができる服装でお越しください。)

■昼食は参加者各自でご持参ください。自然環境保全の講話(12:00~12:30)の前後で適宜、昼食をとっていただくこととなります。

■天候の影響で中止とする場合は原則、前日までに判断します。ただし、イベント当日の朝、海の状況をみて中止とする場合もありますので、予めご了承ください。

参加申込

イベント参加にあたっては、事前の申込(先着順)が必要です。下記URL又は二次元バーコードからお申込みをお願いします。

※参加希望者が定員に達した場合、募集を停止します。

https://logoform.jp/form/XG6n/302682(外部サイトへリンク)

mont-bell-event-entryform

問合せ先:愛媛県県民環境部環境局自然保護課自然公園係

電話:089-912-2365

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部自然保護課

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2365

ファックス番号:089-912-2354

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ