close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 環境 > 自然保護 > 死亡野鳥を見つけたら>>野鳥における鳥インフルエンザについて

ここから本文です。

更新日:2023年1月18日

死亡野鳥を見つけたら>>野鳥における鳥インフルエンザについて

現在、環境省の「野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る対応技術マニュアル」に基づき、「対応レベル3」(国内で発生があった場合等に、全国的に野鳥の異常の監視を強化し、続発事例がないかを調査することで、野鳥のウイルスの感染範囲の状況を把握するレベル)に引き上げられています。

愛媛県において、現時点で鳥インフルエンザの発生は確認されていませんが、死亡している野生鳥類を見かけたときは、下記の連絡先へお知らせください

死亡野鳥について

  • 野鳥は様々な原因で死亡します。餌が採れずに衰弱したり、環境の変化に耐えられず死んでしまうこともあります。
  • 死亡した野鳥を見たら、素手で触らないでください。自然界で生きている野生の鳥は、細菌や寄生虫など病原体があることがあり、人の体に感染することを防止することが重要です。
  • 野鳥が死んでいても直ちに鳥インフルエンザを疑う必要はありません。また、病原性鳥インフルエンザウイルスは、感染した鳥との濃密な接触など特別な場合を除き、通常では人に感染しないと考えられています。過度に心配する必要はありません。

病原性鳥インフルエンザに対する調査・検査

鳥インフルエンザは、ニワトリなど家きんに対する病原性やウイルスの型によって「高病原性鳥インフルエンザウイルス」、「低病原性鳥インフルエンザウイルス」等に区別されています。

家きんが高病原性鳥インフルエンザウイルスに感染すると、その多くが死んでしまうため、野鳥から家きんに感染させない取組として、定期的な調査や感染の疑いのある死亡野鳥の検査を行っています。

野鳥の糞便調査

  • 環境省の対応技術マニュアルに基づき、県が西条市加茂川の河口で野鳥の糞便を採取し、糞便に病原性鳥インフルエンザウイルスが含まれていないか環境省で調査されています。
  • これまで2件、低病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されています。いずれも病原性が低いため、野鳥への対応は必要としてません。

糞便調査の結果

糞便採取日

調査結果

環境省の公表

平成29年10月26日 低病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N3亜型)検出 平成29年11月29日付け事務連絡(外部サイトへリンク)
令和元年11月19日 低病原性鳥インフルエンザウイルス(H7N7亜型)検出 令和元年11月28日付け事務連絡(外部サイトへリンク)

死亡野鳥の検査 

県では、環境省の対応技術マニュアルに準じ、対応するレベル、検査優先種類、羽数に応じて死亡野鳥の検査を行います。

オシドリやハヤブサなど、感染リスクの高い野鳥が死んでいるのを見つけたり、同じ場所に多数の野鳥が死んでいるのを見つけた場合は、下記の県機関へご連絡ください。

ただし、死亡の原因が外傷(壁への衝突、動物に襲われた等)などの高病原性鳥インフルエンザウイルスではない場合や、死後数日経過して身体が乾いているような鳥は技術的に検査ができません。焼却処分等をすることにりますのでご理解ください。

現在の対応レベル

レベル(状況)

更新日

3(国内複数箇所発生時)

令和4年11月1日現在

検査優占種

死亡野鳥を見つけたときの連絡先

連絡先 住所 電話番号
県民環境部環境局自然保護課 松山市一番町4-4-2 089-912-2368
東予地方局森林林業課四国中央駐在 四国中央市三島宮川4-6-55 0896-23-2393
東予地方局森林林業課 西条市丹原町池田1611 0898-68-7438
東予地方局森林林業課今治駐在 今治市旭町1-4-9 0898-25-2193
中予地方局森林林業課 松山市北持田町132 089-909-8767
中予地方局久万高原森林林業課 上浮穴郡久万高原町久万571-1 0892-21-1265
南予地方局八幡浜支局森林林業課 八幡浜市北浜1-3-37 0894-22-2031
南予地方局八幡浜支局肱川流域林業振興課 大洲市大洲市田口甲425-1 0893-24-4131
南予地方局森林林業課 宇和島市宇和島市天神町7-1 0895-22-3163
南予地方局愛南駐在 南宇和郡愛南町南宇和郡愛南町城辺甲2420 0895-72-0931

 

高病原性鳥インフルエンザに関するサイトへのリンク

鳥インフルエンザに関するリーフレット

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部自然保護課 生物多様性係

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2365

ファックス番号:089-912-2354

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ