close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > ごみ・リサイクル > 減量化・リサイクル > えひめの循環型社会づくり > 中高生向けプラスチックごみ問題啓発動画「えひめの海からプラスチックごみをなくそう!」について

ここから本文です。

更新日:2022年12月21日

中高生向けプラスチックごみ問題啓発動画「えひめの海からプラスチックごみをなくそう!」

愛媛県では、この度、子どもたちのプラスチックごみ問題の理解を促進するとともに、問題意識を家庭内で共有することで自発的な行動に繋げてもらうことを目的に、中高生向けにプラスチックごみ問題について分かりやすくまとめた動画を新たに作成しましたので、お知らせします。

この動画をSNS等を活用して周知することで、子どもたちに県内のプラスチックごみ問題の現状を理解してもらうとともに、実生活でも取り組めるプラスチックごみ削減について考えるきっかけとなり、環境に配慮した次世代の人材を育成することに繋げていきます。

 

 啓発動画「えひめの海からプラスチックごみをなくそう!」

  • その1 海洋プラスチックごみはどこからくるの?

 

  • その2 知ってる?えひめの海でおきてる問題

 

  • その3 海の生き物たちが大ピンチ!

 

  • その4 ワンウェイプラスチックごみを減らそう!

 

  • その5 えひめの海のためにみんなが出来ること!

 

  • その6 えひめの海洋プラごみゼロを目指して

 

お問い合わせ

県民環境部循環型社会推進課 計画推進グループ

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2356

ファックス番号:089-912-2354

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ