ホーム > くらし・防災・環境 > ごみ・リサイクル > 減量化・リサイクル > えひめの循環型社会づくり > 「愛媛県海岸漂着物対策活動推進員・団体」の委嘱・指定について
ここから本文です。
更新日:2022年12月13日
県では、海洋プラスチックごみ対策等の海岸漂着物対策を推進するため、海岸漂着物処理推進法第16条に基づき、令和3年度に「愛媛県海岸漂着物対策活動推進員・団体」制度を創設しました。令和4年度の公募の結果、9月1日付けで2名、6団体を愛媛県海岸漂着物対策活動推進員・団体に委嘱・指定しましたので、お知らせします。
これにより、愛媛県海岸漂着物対策活動推進員・団体の合計は、推進員6名、推進団体20団体となりました。
・県が実施する海岸漂着物等の回収活動や調査への協力
・海洋プラスチックごみ等海岸漂着ごみ問題に関する普及啓発
・海岸清掃等のボランティア活動に取り組む団体等に対する相談支援 など
県と連携して海岸や河川の清掃活動、住民等への助言や情報提供等を行うこと。
愛媛県海岸漂着物対策活動推進員・団体一覧(令和4年9月1日時点)(PDF:144KB)
・愛媛県海洋ごみ対策セミナー
発表団体:城東開発株式会社、愛媛ダイビングセンター、えひめ海ごみ調査プロジェクト
・小学生向けプラスチックごみ問題啓発教材「知ろう!守ろう!えひめの海」
掲載団体:(一社)E.Cオーシャンズ
・愛媛新聞ONLINE 紹介ページ(外部サイトへリンク)
掲載推進員・団体:中村優理子氏、ビーチクリーンしまなみ、大洲市沖浦自治会
・愛媛CATV 動画コンテンツページ(1)(外部サイトへリンク)
掲載推進員・団体:中村優理子氏、ビーチクリーンしまなみ、大洲市沖浦自治会
・愛媛CATV 動画コンテンツページ(2)(外部サイトへリンク)
掲載推進員・団体:宇和島市立城南中学校、松山北高校愛顔グローカル部愛Landまつやま、尾﨑健史氏、(株)フジ・リテイリング
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください