close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > ごみ・リサイクル > 産業廃棄物 > 環境月間『令和5年度産業廃棄物の適正処理に関する講習会』の実施について

ここから本文です。

更新日:2023年5月19日

環境月間『令和5年度産業廃棄物の適正処理に関する講習会』の実施について

本県では、産業廃棄物の適正処理を推進するため、平成13年度から例年、県内の産業廃棄物排出事業者の皆様を対象とした講習会を実施しています。

今年度については、以下のとおり県内5会場で講習会を実施することとしましたので、お知らせします。

対象者

県内の産業廃棄物排出事業者

講習内容

  1. 廃棄物処理法について
  2. 排出事業者の責務
  3. 資源循環促進税について
  4. 土砂条例と盛土規制法

開催日・会場

講習会開催日・会場一覧
開催日 時間 会場 定員
令和5年6月20日(火曜日) 10時30分~11時30分 東予地方局7階第議室 90
令和5年6月20日(火曜日) 14時30分~15時30分 東予地方局今治支局4階大会議室 40
令和5年6月23日(金曜日) 10時30分~11時30分 中予地方局7階大会議室 90
令和5年6月27日(火曜日) 10時30分~11時30分 南予地方局7階大会議室 90
令和5年6月27日(火曜日) 14時30分~15時30分 南予地方局八幡浜支局7階大会議室 70

参加申込

 

申し込み締め切り日は、令和5年6月12日(月曜日)です。

受講を希望される方は、締切日までにお申し込みください。

なお、受講料は不要です。また、講習会の全日程を受講された方には、受講証をお渡しします。

申込先

申し込みフォーム(外部サイトへリンク)

注意事項

  • 各会場ともに駐車スペースに余裕がありませんので、近隣の駐車場、公共交通機関又は自転車等をご利用ください。
  • 講習内容は変更する場合があります。
  • 中予地方局には一切駐車できませんので、あらかじめ御承知おきくださいますようお願いします。

お問い合わせ

県民環境部循環型社会推進課 産業廃棄物係

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2358

ファックス番号:089-912-2354

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ