ここから本文です。
更新日:2021年11月12日
食品ロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。
愛媛県内では、県民1人あたり1日約103グラム(おにぎり約1個分)、年間では約38kgもの食品が捨てられています。
食品ロス削減に向けて私たちができることを考えるシンポジウムを下記のとおり開催しましたので、お知らせします。
日時:令和3年10月30日(土曜日) 14時00分~16時00分
場所:ANAクラウンプラザホテル松山
食品ロス問題ジャーナリスト 井出 留美 氏
パネリスト 食品ロス問題ジャーナリスト 井出 留美 氏
パネリスト 株式会社フジ 執行役員 月原 文子 氏
パネリスト NPO法人eワーク愛媛 理事長 難波江 任 氏
コーディネーター 南海放送アナウンサー 清家 夕貴 氏
家庭などで余っている食品を持ち寄り、フードバンク団体が子ども食堂や福祉施設などに提供する「フードドライブ」イベントを同時開催しました。
県が実施している事業について、パネル展示を行いました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください