ホーム > くらし・防災・環境 > ごみ・リサイクル > 減量化・リサイクル > えひめの循環型社会づくり > 「愛媛県プラスチック資源循環シンポジウムin南予」の開催について
ここから本文です。
更新日:2020年12月14日
プラスチックごみによる海洋汚染が世界的な問題となっている中、県民に、海洋プラスチックごみ問題の現状についての正しい理解を促がすとともに、プラスチックごみの適正処理及びプラスチック資源循環の重要性について呼び掛ける「愛媛県プラスチック資源循環シンポジウムin南予」を、次のとおり開催します。
1.開催日時 令和3年2月6日土曜日 13時30分~15時30分(予定)
2.開催場所 八幡浜市民文化活動センター (八幡浜市62番地1)
3.主催 愛媛県
4.募集人数 先着150名
5.参加費 無料 ※参加者にはマイバッグと紙ストローをプレゼントします。
6.内容
(1)基調講演
【講演1】
テーマ「海洋ごみ問題について」
(講師:環境省海洋環境室 山下 信 室長)
【講師2】
テーマ「海洋プラスチック問題~西部瀬戸内海の特長について」
(講師:愛媛大学大学院理工学研究科 日向 博文 教授)
(2)パネルディスカッション
テーマ「知ろう!始めよう!海ごみダイエット」
【コーディネーター】あいテレビアナウンサー 平繁 かなえ
【パネリスト】
環境省海洋環境室 山下 信 室長
愛媛大学大学院理工学研究科 日向 博文 教授
愛南漁業協同組合 立花 弘樹 組合長
一般社団法人E.Cオーシャンズ 岩田 功次 代表理事
参加申込みについては、あいテレビホームページよりお願いします。
申込みはコチラから→あいテレビホームページ(外部サイトへリンク)
〔申込みに関して〕株式会社あいテレビ企画事業部 電話:089-921-2192(平日:10時~17時)
〔シンポジウムに関して〕愛媛県県民環境部環境局循環型社会推進課 電話:089-912-2356(平日:9時~17時)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください