ここから本文です。
更新日:2022年12月20日
食品ロスとは、食べられるのに、捨てられる食品のことです。
愛媛県内の食品ロス量は、約5.1万トンと推計されており(令和2年度)、県民1人当たりに換算すると、毎日みかん1個(約103g)を捨てていることになります。
また、県内の食品ロス量約5.1万トンのうち、家庭から出る食品ロス(家庭系食品ロス)は約60%を占めています。これは、国平均(約46%)と比較して、家庭系食品ロスの割合が高くなっています。
県民の皆様に、ご家庭での食品ロス削減につなげていただけるよう、「えひめの食べ物トリセツ(TORISETSU)」を作成しましたので、お知らせします。
えひめの食べ物トリセツ(TORISETSU)の内容を分かりやすくまとめた動画を作成しました。
・愛顔の食べきりアイデアレシピ
・愛媛県食品ロス削減推進計画
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください