close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > ごみ・リサイクル > 減量化・リサイクル > オール愛媛で食品ロス0(ゼロ)に! えひめの食べ物トリセツ(TORISETSU)について

ここから本文です。

更新日:2022年12月20日

オール愛媛で食品ロス0(ゼロ)に! えひめの食べ物トリセツ(TORISETSU)について

 食品ロスとは、食べられるのに、捨てられる食品のことです。mican
 愛媛県内の食品ロス量は、約5.1万トンと推計されており(令和2年度)、県民1人当たりに換算すると、毎日みかん1個(約103g)を捨てていることになります。
 また、県内の食品ロス量約5.1万トンのうち、家庭から出る食品ロス(家庭系食品ロス)は約60%を占めています。これは、国平均(約46%)と比較して、家庭系食品ロスの割合が高くなっています。
 県民の皆様に、ご家庭での食品ロス削減につなげていただけるよう、「えひめの食べ物トリセツ(TORISETSU)」を作成しましたので、お知らせします。

えひめの食べ物トリセツ(TORISETSU)

えひめの食べ物トリセツ(TORISETSU)紹介動画

 えひめの食べ物トリセツ(TORISETSU)の内容を分かりやすくまとめた動画を作成しました。

 

関連情報

 ・愛顔の食べきりアイデアレシピ
 ・愛媛県食品ロス削減推進計画

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部循環型社会推進課 計画推進グループ

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2356

ファックス番号:089-912-2354

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ