ホーム > くらし・防災・環境 > ごみ・リサイクル > 減量化・リサイクル > えひめの循環型社会づくり > 令和3年度愛媛県資源循環優良モデル(スゴeco)の認定について
ここから本文です。
更新日:2022年1月26日
製品・事業所名等 |
取 組 概 要 ・ 効 果 |
|
---|---|---|
優良リサイクル製品(5製品) |
365GREEN バイオオイルシリーズ バイオチェーンソー(PDF:358KB) エコバイオ(株) (松山市) |
使用済みの天ぷら油を原料とした生分解性潤滑油(チェーンソーオイル) |
環境資材(株) (西条市) |
廃棄されるアルミニウムスラッジを主原料とした活性アルミナを使用した調湿壁材 | |
鈴木樹脂工業(株) (新居浜市) |
廃プラスチックとリサイクル材を使用した、土のう袋にかわる水害対策バケツ | |
ダイソーケミカル(株) (松山市) |
愛媛県産の柑橘類を加工する際にでる残さを使用した健康食品としてのサプリメント | |
ANTOKINO HINOKI(アントキノヒノキ)(PDF:237KB) (株)武田林業 (内子町) |
県内の伐採で出た桧の端材を採取し、そこから桧の香り成分を抽出し、除菌消臭ミスト | |
優良循環型事業所(6事業所) |
(松山市) |
廃材に価値を与えて製品化する「アップサイクル」に取り組む事業所 |
(今治市) |
プラスチックスプールをリユースして廃プラスチック削減に取り組む事業所 | |
(新居浜市) |
自社の廃プラスチックを再利用して循環させるシステムを構築した事業所 | |
(松山市) |
再使用可能な基礎工事技術の開発や、廃材の再利用に取り組む事業所 | |
(松山市) |
様々なリサイクル循環スキームの構築を推進するため、ペットボトル減容回収機等の開発を行う事業所 | |
(新居浜市) |
プラスチックフィルム製造から出る廃プラスチックの削減に取り組む事業所 |
日程:令和4年2月28日(月曜日)~3月4日(金曜日)
・場所:県庁第一別館1階ロビー
・内容:令和3年度認定の製品や事業所の概要等を紹介
本県の環境ビジネスを育成し、資源循環型社会の構築を図るため、そのモデルとなるようなリサイクル製品や廃棄物の3Rの推進に積極的に取り組んでいる事業所や店舗等を認定するもので、平成13年度から実施し、平成28年度からは、同制度を「スゴeco」と通称し、認知度向上と営業力強化を図っています。令和4年1月20日時点での認定数は145件(優良リサイクル製品48件、優良循環型事業所58件、優良エコショップ39件)になります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください