ここから本文です。
更新日:2014年9月4日
(平成10年6月公布、13年4月施行)
平成13年4月1日に本格的に施行された家電リサイクル法。小売店での廃家電の引き取りや、製造業者による指定引取場所での廃家電の引き取り、リサイクルプラントでのリサイクルが現在実施されています。
特定家庭用機器の小売業者及び製造業者等による特定家庭用機器廃棄物の収集及び運搬並びに再商品化等に関し、これを適正かつ円滑に実施するための措置を講ずることにより、廃棄物の減量及び再生資源の十分な利用等を通じて、廃棄物の適正な処理及び資源の有効な利用の確保を図り、もって生活環境の保全及び国民経済の健全な発展に寄与する。
小売店は、●自らが過去に小売販売をした対象機器、●買換えの際に引取りを求められた対象機器、について引取義務があります。
小売店に引取義務のない機器については市町が引き取ることになりますが、市町によっては協定等により、小売店が義務外品も引き取っています。
詳しくは、家電リサイクル券センターのホームページ(外部サイトへリンク)でご確認ください。
この他に、小売店は指定引取場所まで運搬する費用(平均2,000円程度)を請求できます。
施設名 |
家電Aグループ |
家電Bグループ |
全国の施設の概要 |
---|---|---|---|
メーカーの指定引取場所 |
新居浜市(四国梱包運送) 松山市(金城産業) 宇和島市(清水商店) 西条市(四国西濃運輸) 東温市(四国西濃運輸) 大洲市(四国西濃運輸) |
全国379ケ所 |
|
リサイクル施設 |
平林金属 株式会社(岡山県) |
株式会社 アール・ビー・エヌ(姫路市) |
全国49ケ所(家電メーカールート) |
全ての指定引取場所で全製造業者等(指定法人を含みます。)に係る特定家庭用機器廃棄物の引取りが可能になりました。(平成21年10月1日)
※愛媛県内の指定引取場所の住所・連絡先は、家電リサイクル券センターのホームページ(外部サイトへリンク)でご確認ください。
区分 |
平成19年度 |
平成20年度 |
平成21年度 |
平成22年度 |
平成23年度 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
愛媛県 |
全国 |
愛媛県 |
全国 |
愛媛県 |
全国 |
愛媛県 |
全国 |
愛媛県 |
全国 |
|
4品目合計 |
137 |
12,114 |
143 |
12,899 |
214 |
18,786 |
331 |
27,700 |
190 |
16,801 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください