ホーム > くらし・防災・環境 > ごみ・リサイクル > 減量化・リサイクル > えひめの循環型社会づくり > 令和4年度「3R体験ツアー」の開催について
ここから本文です。
更新日:2022年8月1日
愛媛県では、資源循環型社会づくりを進めるため、そのモデルとなるようなリサイクル製品や廃棄物の3R(リデュース、リユース、リサイクル)に取り組んでいる事業所や店舗等を「資源循環優良モデル(スゴeco)」として認定しています。
「3R体験ツアー」は、スゴecoに認定された企業等を訪問してリサイクル製品の製造工程の見学するなど、3Rを見て触れて体験できるバスツアーです。
興味のある方は、ぜひご参加ください!!
![]() |
|
---|---|
バイオディーゼル燃料製造工場見学 |
ガラスビン再生工場見学 |
開催日時 |
令和4年8月5日(金曜日)8時30分から17時20分まで(予定) |
---|---|
集合場所 |
県庁(8時30分集合) フジ東予店(9時30分集合) |
参加定員 |
30名(応募多数の場合は、抽選) |
参加対象 |
小学4年生以上 |
参加費 |
無料(昼食付) |
訪問先 |
遠赤青汁株式会社(食品残渣を活用した食品・石鹸製造工場、ソーラーシェアリングを活用した畑の見学) 株式会社エコシティ(廃ガラスビン再生工場見学) |
開催日時 |
令和4年8月8日(月曜日)9時00分から16時20分まで(予定) |
---|---|
集合場所 |
県庁(9時00分集合) |
参加定員 |
30名(応募多数の場合は、抽選) |
参加対象 |
小学4年生以上 |
参加費 |
無料(昼食付) |
訪問先 |
株式会社ダイキアクシス・サステイナブル・パワー(バイオディーゼル燃料製造工場の見学) 株式会社エヌ・ピー・シー(太陽光・植物工場見学、ソーラーカーキット製作) 株式会社カネシロ(古紙の圧縮施設の見学、紙すき体験) |
募集期限:令和4年7月19日(火曜日)必着 ※募集は締め切りました。
下記添付ファイル「参加申込書」に必要事項をご記入いただくか、「参加申込書」の内容をお知らせ下さい。
(メール、FAX、郵送いずれも可能)
参加申込書(ワード:59KB)、(PDF:86KB)
申込書ごとに抽選しますので、グループでの参加を希望される場合には、同じ申込書にご記入いただくかその旨お知らせ下さい。
代表者とその他の参加者の住所、電話番号が同じ場合には、代表者の方のみお知らせ下さい。
グループで参加希望の場合は、参加の可否や当日の案内などをメール等により、代表者の方のみにご連絡いたします。(連絡は7月末頃を予定しています)
【メールの場合】
junkan-shakai@pref.ehime.lg.jpに送信してください。
メールの件名を「3R体験ツアー参加希望」としてください。
(上記以外の件名でメールを送信された場合、受け付けされない場合があります。)
【FAXの場合】
089-912-2354までお送り下さい。
【郵送の場合】
送付先
〒790-8570
松山市一番町四丁目4-2
愛媛県 循環型社会推進課 3R体験ツアー担当あて
提出していただく個人情報は、本事業の実施目的にのみ利用します。
なお、事業の実施に必要な範囲において、本事業の委託先であるRe-えひめに提供する場合があります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください