close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 環境 > 地球温暖化対策 > 水素サプライチェーンモデル構築に向けた連携協定締結式の開催について

ここから本文です。

更新日:2023年3月24日

水素サプライチェーンモデル構築に向けた連携協定締結式の開催について

 県内における水素エネルギーの使途拡大・エネルギー転換の促進を図るため、県新エネルギー導入促進協議会・水素部会の会員企業である四国電力株式会社(取締役社長・社長執行役員 長井啓介)及び三浦工業株式会社(代表取締役・社長執行役員CEO 宮内大介)と連携して、民間施設を活用したグリーン水素製造・利活用システムの実証事業に取り組むこととし、事業実施に向けて2社と協定を締結しました。

協定締結式

日時

 令和5年3月24日金曜日10時30分から10時45分

場所

 県庁 本館4階 正庁

次第

 ⑴副知事あいさつ

 ⑵四国電力株式会社・長井取締役社長あいさつ

 ⑶三浦工業株式会社・宮内代表取締役あいさつ

 ⑷協定書署名

 ⑸写真撮影

実証事業の概要

グリーン水素製造実証事業(連携実施者:四国電力株式会社)

 四国電力株式会社の太陽光発電所内に水素製造プラントを設置し、グリーン水素製造システムの検討及び余剰電力調整効果の評価を行う。

水素利活用システム実証事業(連携事業者:三浦工業株式会社)

 三浦工業株式会社の自社工場に水素ボイラを併設し、グリーン水素を使用した実証運転を実施する。

水素エネルギー関連産業育成支援事業(県実施)

 実証試験で得られた知見を、水素部会会員等に広く共有し、県内水素関連産業の発掘・育成に繋げる。

水素エネルギー理解促進事業(県実施)

 次世代を担う若者を対象とした普及啓発イベントを実施する。

 

01_zigyougaiyou

 

お問い合わせ

県民環境部環境・ゼロカーボン推進課

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2345

ファックス番号:089-912-2354

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ