close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 仕事・産業・観光 > エネルギー > 新エネルギー > 令和4年度愛媛県水素ステーション整備促進事業の募集について(3次募集の実施)

ここから本文です。

更新日:2022年11月10日

令和4年度愛媛県水素ステーション整備促進事業の募集について(3次募集の実施)

県では、脱炭素社会の実現に向け、モビリティ分野での水素エネルギー需要の拡大につながる燃料電池自動車の普及促進を図るため、県内で水素ステーション設置を行う事業を募集しますので、お知らせします。

令和4年度愛媛県水素ステーション整備促進事業費補助金

補助対象事業

 水素ステーションを設置する事業であって、以下の条件の全てに当てはまる事業

  • 一般社団法人次世代自動車振興センター(以下、「センター」という。)が実施する「燃料電池自動車の普及促進に向けた水素ステーション整備事業費補助金(燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業)」(以下、「経済産業省補助金」という。)の令和4年度分の交付決定を受けていること
  • 愛媛県内に商用を目的とする水素ステーションを設置するものであること。移動式の場合は、愛媛県内での運用に限るものであること

補助対象者

補助対象事業について、経済産業省補助金の令和4年度分の交付決定を受け、県内で水素ステーションを設置する民間団体等(地方公共団体、その他法人(独立行政法人を除く。))及び個人事業者

補助対象経費・補助率(額)

補助対象経費及び補助率(額)は、次のとおり

 

補助対象経費

補助率(額)

1.設備機器費

2.設計費

3.設備工事費

4.工事負担金

5.経費・管理費
補助率:1/6以内

上限額:5,000万円

※ただし、補助対象経費の額から国補助金その他の収入を控除した金額が補助対象経費の額に6分の1を乗じて得た額より少ない場合にはその額とし、5,000万円が上限である。

受付期間

 1次募集:令和4年4月22日金曜日~令和4年6月30日木曜日 終了しました。

 2次募集:令和4年8月10日水曜日~令和4年10月31日月曜日 終了しました。

 3次募集:令和4年11月14日月曜日~令和5年1月31日火曜日

提出書類

  •  交付申請書(様式第1号)及び様式第1号に記載の添付書類

※一定の要件を満たすことで交付申請書の押印を省略することができますので、省略を希望される場合は、あらかじめ電話もしくはE-mailにて御連絡ください。

※押印される場合は、交付申請書の下部にある欄(本件責任者及び担当者の職氏名・連絡先)は記載不要です。 



 

 


 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部環境・ゼロカーボン推進課 温暖化対策グループ

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2349

ファックス番号:089-912-2344

E-mail:kankyou@pref.ehime.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ