close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 環境 > 地球温暖化対策 > 企業向け支援制度の御案内 > えひめツーキニスト応援隊の募集について

ここから本文です。

更新日:2019年10月31日

えひめツーキニスト応援隊の募集について

自転車通勤を促す環境を整備することで、自転車を活用したライフスタイルへの転換と二酸化炭素排出量の削減を図るため、
「えひめツーキニストクラブ会員」及び「自転車ツーキニスト推進事業所」に対し、商品割引等の特典を付与していただける事業所等
「えひめツーキニスト応援隊」として募集します。

「えひめツーキニスト応援隊」チラシ(PDF:527KB)

えひめクールチョイス大作戦について

本事業は「えひめクールチョイス大作戦」の一環で実施します。

「えひめクールチョイス大作戦」とは、本県の特色を生かして、「省エネにつながる行動」「自転車通勤」「温泉利用」の3つのクールチョイスを軸にした地球温暖化対策を県民総ぐるみで実践するキャンペーンです。

「自転車通勤をする」という選択で、クールチョイスを実践してみませんか?

「えひめクールチョイス大作戦」について詳しくはこちらから!

「えひめクールチョイス大作戦」(えひめツーキニスト応援隊)のページはこちら

応援隊の役割

あらかじめ特典の内容を任意に決めていただいた上で県に申請し、応援隊としての登録を完了してください。

  •  「えひめツーキニストクラブ会員」の方から会員証の提示があった際には、特典の付与をお願いします。
  • 「自転車ツーキニスト推進事業所」向けに特典の付与ができる場合には、推進事業所の希望と応援隊の特典内容を、県が調整・マッチングしますので、お申し出ください。

本制度の詳細については、「えひめツーキニスト支援制度実施要領」をご覧ください。

「えひめツーキニスト支援制度実施要領」のダウンロード(PDF:141KB)

「えひめツーキニスト支援制度実施要領」(様式第2号)(PDF:22KB)

事業スキーム

応援隊事業スキーム

登録方法

「えひめツーキニスト応援隊」への登録を希望される場合は、「えひめツーキニスト応援隊登録申請書」に必要事項を記入いただき、郵送、又は、FAX、電子メールにて下記応募先までお送りください。

「えひめツーキニスト応援隊登録申請書」のダウンロード(ワード:20KB)

応募期間

随時募集中

登録の変更・取り消し

登録後、登録事項に変更が生じた場合は、「えひめツーキニスト応援隊登録変更届出書」を、登録を取り消したい場合は、「えひめツーキニスト応援隊登録抹消届出書」を下記応募先までお送りください。

「えひめツーキニスト応援隊登録変更届出書」のダウンロード(ワード:20KB)

「えひめツーキニスト応援隊登録抹消届出書」のダウンロード(ワード:19KB)

応募先

〒790-8570 松山市一番町4丁目4番地2
愛媛県県民環境部環境局環境政策課 温暖化対策グループ
TEL 089-912-2349
FAX 089-912-2344
E-mail kankyou@pref.ehime.lg.jp

 


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部環境・ゼロカーボン推進課 温暖化対策グループ

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2349

ファックス番号:089-912-2344

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ