ここから本文です。
更新日:2023年9月1日
県では、循環型社会の形成及び温室効果ガス削減の取組みを促進するため、廃棄物系バイオマスを活用した設備の導入に対する補助を実施します。
※3次募集を開始しました。
県内に事業所を置く法人、団体(国、地方公共団体を除く。)、個人事業者
県内事業所に廃棄物系バイオマス※を活用した設備を導入する事業
※家畜排せつ物、下水汚泥、黒液、紙、食品廃棄物、製材工場等残木、建設発生木材等
【活用例】
・食品加工残渣、家畜排せつ物、下水汚泥等を活用したバイオガス発電
・廃食用油等を活用したバイオディーゼル化
・食品廃棄物、農業残渣等を活用した飼料化
・食品廃棄物、家畜ふん尿、下水汚泥、農業残渣等を活用した堆肥化
補助対象経費及び補助率、補助限度額は、次のとおり
補助対象経費 |
補助率(額) |
1.設計費 2.設備費 3.工事費 4.その他経費 |
補助率:2分の1以内
補助限度額:300万円 |
1次募集 令和5年5月8日(月)~令和5年6月30日(金) 終了しました。
2次募集 令和5年7月3日(月)~令和5年8月31日(木) 終了しました。
3次募集 令和5年9月1日(金)~令和5年12月28日(木)
※先着順(予算の上限に達した場合、公募期間内で受付を終了いたします)
交付申請書(様式第1号)及び様式第1号に記載の添付書類
※一定の要件を満たすことで交付申請書の押印を省略することができますので、省略を希望される場合は、あらかじめ電話もしくはE-mailにて御連絡ください。
※押印される場合は、交付申請書の下部にある欄(本件責任者及び担当者の職氏名・連絡先)は記載不要です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
E-mail:kankyou@pref.ehime.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください