close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2022年8月3日

平成29年度の報告

平成29年7月8日(土曜日)~8月5日(土曜日)の間に5回の講座を開催しました。延べ328名の参加があり、48名の受講者へ修了証書が授与されました。

  • 総合テーマ 空から地球環境を見る、まもる
  • 開催場所  愛媛大学 共通講義棟A 11番教室
開催日程等

開催日時

テーマ・題目

講師

7月8日(土曜日)
13時30分~16時00分

生態系機能をみる―細胞~地球環境―

東京大学名誉教授

日本学術会議会員・第2部(生命科学)副部長
大政 謙次

7月15日(土曜日)
13時30分~16時00分

衛星からみた森林、土砂災害

愛媛大学農学部森林環境制御研究室准教授
戎 信宏

7月22日(土曜日)
13時30分~16時00分

今話題の地球温暖化を日本と世界の衛星から読み解く

東洋大学情報連携学部教授

国立環境研究所フェロー
横田 達也

7月29日(土曜日)
13時30分~16時00分

生物多様性と私たちの生活―人間は生物と共生できるか?―

国立環境研究所

五箇 公一

8月5日(土曜日)
13時30分~16時00分

環境問題における最近の話題と総合討論

愛媛県環境創造センター所長
森田 昌敏

第1回「生態系機能をみる―細胞~地球環境―」

 290708

第2回「衛星からみた森林、土砂災害」

 290715

第3回「今話題の地球温暖化を日本と世界の衛星から読み解く」

 290722

第4回「生物多様性と私たちの生活―人間は生物と共生できるか?―」

 290729 

第5回「環境問題の最近の話題と総合討論」

 290805

お問い合わせ

県民環境部環境・ゼロカーボン推進課

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2345

ファックス番号:089-912-2344

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ