close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2019年8月20日

平成30年度の報告

平成30年7月14日(土曜日)~8月18日(土曜日)の間に5回の講座を開催しました。延べ287名の参加があり、48名の受講者へ修了証書が授与されました。

  • 総合テーマ 空から地球環境を見る 、まもる
  • 開催場所 愛媛大学
開催日程等

開催日時

テーマ・題目

講師

7月14日(土曜日)
13時30分~16時00分

地球温暖化にどう対応できるか

環境省 地球環境局 総務課

気候変動適応室長 木村 正伸

7月21日(土曜日)
13時30分~16時00分

電気自動車の環境への貢献と今後の展望

日産自動車株式会社

渉外部・技術渉外部・技術企画室兼務部長

吉田 誠

7月28日(土曜日)
13時30分~16時00分

生物多様性異変~人事的な環境攪乱がもたらす変化

国立環境研究所

五箇 公一

8月4日(土曜日)
13時30分~16時00分

自然の恵みはタダなのか?

京都大学農学研究科

教授 栗山 浩一

8月18日(土曜日)
13時30分~16時00分

最近の環境課題と総合討論

愛媛県環境創造センター

所長 森田 昌敏

 

<講義の様子>

1 2 3

5 4

お問い合わせ

県民環境部環境・ゼロカーボン推進課

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2345

ファックス番号:089-912-2344

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ