ここから本文です。
更新日:2021年10月26日
防災士とは、”自助””共助””協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を習得したことを、日本防災士機構が認証した人です。
県では、地域社会(自主防災組織等)における防災活動の中心的役割を担う人材を確保するため、自主防災組織等の推薦を経て、市町から推薦のあった方々を対象とした標記講座を開催します。
実施日時 |
会場 |
---|---|
7月31日(土曜日)9時00分~16時50分1月15日(土曜日)9時00分~16時50分 8月1日(日曜日)9時00分~17時40分1月16日(日曜日)9時00分~17時40分 |
久万高原町消防本部(久万高原町下野尻甲33番地) |
9月25日(土曜日)9時00分~16時50分 12月18日(土曜日)9時00分~16時50分 9月26日(日曜日)9時00分~17時40分12月19日(日曜日)9時00分~17時40分 |
宇和島市立岩松公民館(宇和島市津島町岩松甲471番地) |
10月2日(土曜日)9時00分~16時50分11月27日(土曜日)9時00分~16時50分 10月3日(日曜日)9時00分~17時40分11月28日(日曜日)9時00分~17時40分 |
大洲市役所2階大ホール(大洲市大洲690番地の1) |
10月30日(土曜日)9時00分~16時50分 10月31日(日曜日)9時00分~17時40分 |
松前総合文化センター(伊予郡松前町大字筒井633番地) |
11月6日(土曜日)9時00分~16時50分 11月7日(日曜日)9時00分~17時40分 |
愛媛県南予地方局八幡浜支局7階大会議室(八幡浜市北浜一丁目3番37号) |
11月13日(土曜日)9時00分~16時50分 11月14日(日曜日)9時00分~17時40分 |
愛媛県東予地方局7階大会議室(西条市喜多川796番地1) |
11月20日(土曜日)9時00分~16時50分 11月21日(日曜日)9時00分~17時40分 |
四国中央市福祉会館(四国中央市三島宮川4丁目6-55) |
12月4日(土曜日)9時00分~16時50分 12月5日(日曜日)9時00分~17時40分 |
新居浜市コミュニティ防災センター(新居浜市一宮町一丁目5番1号) |
12月11日(土曜日)9時00分~16時50分 12月12日(日曜日)9時00分~17時40分 |
今治市総合福祉センター(今治市南宝来町一丁目9番8号) |
1月29日(土曜日)9時00分~16時50分 1月30日(日曜日)9時00分~17時40分 |
愛媛県南予地方局7階大会議室(宇和島市天神町7番1号) |
2月5日(土曜日)9時00分~16時50分 2月6日(日曜日)9時00分~17時40分 |
愛媛県庁第二別館6階大会議室(松山市一番町四丁目4番地2) |
(1)自主防災組織分:自主防災組織からの推薦を経て市町から推薦があった方
(2)市町立学校教職員分:市町教育委員会から推薦があった方
事前に「レポート」を作成し、講座期間中に提出する必要があります。
講座最終日に「資格試験」があります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください