close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 防災・危機管理 > 愛媛県消防ハラスメント等相談窓口のご案内について

ここから本文です。

更新日:2022年12月12日

愛媛県消防ハラスメント等相談窓口のご案内について

愛媛県では、消防機関のハラスメント等の事案の解決を目指すため、消防職員や、その関係者からの相談窓口を設置しています。

1.設置目的

ハラスメント等の事案の解決を目指すため、各消防本部におけるハラスメント等通報窓口に通報しにくい場合や、通報したが適切に対応してくれなかった場合などに備えて設置しています。

2.対象者

ハラスメント等を受けたと考える消防職員本人のほか、その御家族、上司、同僚の方など広く相談いただけます。

3.情報の秘匿性の確保

相談は匿名で行うこともできます。

また、関係消防(局)本部への情報提供を行うに当たっては、相談者に、どこまで情報提供をしても良いかなどの確認を行い、相談者が不利益な取扱いを受けないよう十分配慮します。

4.設置場所・連絡先

相談窓口は消防防災安全課内に設置しています。

相談の際は、次の連絡先に電話してください。(対応時間:平日の8時30分~17時15分)

080-1993-0454(消防防災安全課稲田)

090-5718-5963(消防防災安全課別府)

詳しくは、下記リンクからご確認ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部消防防災安全課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2316

ファックス番号:089-941-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ