ホーム > くらし・防災・環境 > NPO・ボランティア > 愛媛県NPO法人新型コロナウイルス感染症対策支援事業(愛媛版NPO法人持続化給付金)の募集期間延長について
ここから本文です。
更新日:2021年1月20日
愛媛県では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い収入が減少し、国の持続化給付金を受給できないNPO法人や、感染拡大により生じた新たな課題、ニーズ等に対応するための新規事業等の実施、オンライン方式やリモート方式等の新たな手法を導入した事業実施のほか、イベントや研修等における感染拡大防止に取組むNPO法人を対象とした補助事業を募集しています。このたび、愛媛版NPO法人持続化給付金の募集期間を令和3年1月15日(金曜日)まで延長しましたので、お知らせします。
【助成概要】令和2年7月末時点で、継続して1年以上の活動実績があり、令和2年2月~7月の収入が前年同時期との比較で50%以上減少しており、かつ、国の持続化給付金を受給できないNPO法人へ給付金を交付するもの
【助成金額】25万円以内/1法人
【対象法人の主な要件】
【助成概要】NPO法人が、地域の新たな課題等に対応した新規事業等を実施する場合や、オンライン方式等の新たな手法を導入して事業を実施する場合に必要となる経費を助成するもの
【助成金額】20万円以内/1法人
【対象法人の主な要件】
【助成概要】NPO法人が、イベント等において新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策のために必要な衛生用品等の購入等に要する経費を助成するもの
【助成金額】5万円以内/1法人
【対象法人の主な要件】「2.新規事業実施等を対象とした補助金」と同じ
県民環境部県民生活局 男女参画・県民協働課 県民協働グループ ※申請は郵送のみです(メール、持参による申請はできません)
(〒790-8570)愛媛県松山市一番町四丁目4番地2
電話番号:089-912-2305
ファックス番号:089-912-2444
電子メール:danjokyodo@pref.ehime.lg.jp
助成情報等を掲載しています。ぜひご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください