ここから本文です。
更新日:2022年9月21日
「男女共同参画推進委員」は、愛媛県男女共同参画推進条例(平成14年4月施行)に基づき設置された男女共同参画に関する苦情等の処理機関です。
知事から委嘱された3人の委員(弁護士2人、学識経験者1人)が、県民の皆様からの申出を受けて、行政から独立した機関として公平・中立な立場で処理します。
『県の施策について、男女共同参画の観点から苦情のある方』
『性別による差別的取扱いなどでお困りの方』
このような方は愛媛県男女参画推進委員に申し出ることができます。
制度の詳細や申出方法については、下記をクリックしてください。
この制度の趣旨、内容や運営(過去の申出等)の状況をご理解いただくため、利用案内を作成しました。
下記をクリックしてご覧ください。
直近の申出事例への対応状況は、下記のリンク先のとおりです。
愛媛県男女共同参画推進委員事務局
(〒791-8014)松山市山越町450番地 愛媛県男女共同参画センター内
TEL:089-926-1633(月曜日・祝日以外の午前8時30分から午後5時15分)
FAX:089-926-1661
E-mail:ehimewfd@e-kagayaki.or.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください