ここから本文です。
更新日:2022年1月17日
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、下記開催方法から書面開催(資料配布)に変更いたします。
参加申込みをいただいた皆様には、後日、講習会資料を送付いたします。
消費者と事業者が、表示に関する知識を深め、食品の安全について考える場として、標記講習会を開催します。
どなたでも無料で参加できますが、事前申込みが必要です。
この機会に、表示や食の安全について考えてみませんか。
「景品表示法の概要及び最近の違反事例について」 消費者庁表示対策課職員
「食品衛生法等の改正について」 愛媛県薬務衛生課職員
「食品表示法の概要及び表示のポイント」 一般社団法人はりまコーチング協会 代表理事 赤松靖生
※詳しくは別添のチラシをご覧ください。
令和4年2月4日(金曜日)13時15分~16時30分(受付開始12時45分~) 書面開催(資料送付)
愛媛県武道館 大会議室(松山市市坪西町551) 書面開催(資料送付)
宇和島方面行き普通列車→「市坪駅」下車→徒歩5分
伊予鉄松山市駅(5番乗場)から「坊っちゃんスタジアム行き」乗車(20分)
松山ICより6.7km(車で約20分)
県民及び事業者
上記「講習会内容」(1)、(2)及び(3) 各先着100人
無料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください