ここから本文です。
更新日:2021年2月24日
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、下記開催方法を変更し、書面開催(資料配布)に代えさせていただきます。
つきましては、別紙様式に資料配布先をご記入いただき、下記連絡先まで送付をお願いします。
(読み間違いを避けるため、可能であればメールにて必要事項をご記入のうえ、送付をお願いします。)
消費者と事業者が、食品の表示に関する知識を深め、安全について考える場として、標記講習会を開催します。
どなたでも無料で参加できますが、事前申込みが必要です。
この機会に、食品の表示、安全について考えてみませんか。
消費者庁表示対策課職員
愛媛県薬務衛生課職員
株式会社ラベルバンク 川合 裕之 氏
詳しくは別添のチラシをご覧ください。
令和3年2月3日(水曜日)13時15分から16時30分(受付開始12時45分~)
愛媛県男女共同参画センター 多目的ホール(松山市山越町450番地)
駐車場には限りがございますので、お車でご来場の際は乗り合わせでお越しください。
市内(路面)電車 環状線 路線番号1番 → 本町6丁目電停下車 → 徒歩約3分
市内(路面)電車 環状線 路線番号1番 → 本町6丁目電停下車 → 徒歩約3分
市内(路面)電車 本町線 路線番号6番 → 本町6丁目電停下車 → 徒歩約3分
郊外バス北条線 → 本町6丁目停留所下車 → 徒歩約2分
県民及び事業者
先着100人
無料
(1)別途チラシの参加申込書(裏面)に必要事項を記載のうえ、FAXまたは郵送、電子メールでお申込みください。
(2)期限:令和3年1月27日(水曜日)までに愛媛県庁県民生活課へ
申込み・問い合わせ先:愛媛県県民環境部県民生活局県民生活課くらし安全・安心グループ
〒790-8570
愛媛県松山市一番町4丁目4-2
Tel:089-912-2336
Fax:089-912-2299
e-mail:kenminseikatsu@pref.ehime.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください