ここから本文です。
更新日:2022年9月2日
青少年のインターネット利用率は9割を超える高い割合にあり、SNS等に起因するトラブル等も増加傾向にあります。
子どもたちを被害者にも加害者にもさせないために、インターネットやスマートフォンなどを介したSNSなどのコミュニケーションツールを正しく、賢く活用するための知識や知恵、健全な心を育むことがとても大切です。
これから愛媛の未来を担う子どもたちに、ネット社会を安全に、安心して生き抜く力を身に付けてもらうために「インターネット適正利用」についてのWebサイトを公開しました。
正しい知識で上手に活用 インターネット安全安心ガイド
~根津戸(ねっと)家のネットトラブル大騒動 インターネットは危険がいっぱい⁉~
URL:https://www.ehime-netriyou.com/(外部サイトへリンク)
令和5年3月31日(金曜日)まで
① 個人情報の漏洩注意
② 誹謗中傷の禁止
③ 長時間利用による健康被害への注意
④ 電子商取引の注意点
⑤ ながら利用への注意
⑥ フィルタリング等の重要性
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください