close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > NPO・ボランティア > NPO > 地域協働ネットワークオンラインセミナーの結果について

ここから本文です。

更新日:2022年12月6日

地域協働ネットワークオンラインセミナーの結果について

愛媛県では、下記の通り、様々な地域課題の解決に向けて、多様な主体が連携し、平時からの顔の見える関係づくりを図るオンラインセミナーを開催しました。

概要

  • 開催日時:令和4年10月7日(金曜日) 13時00分~15時00分
  • 参加方法:Zoomによるオンライン配信
  • 対象者:市町協働担当課、中間支援組織、社会福祉協議会、一般県民など
  • 参加料:無料(事前申込み制)

セミナー内容

「NPO法人あなたのいばしょ」理事長による講演会と、「NPO法人八幡浜元気プロジェクト」代表理事による県内での支援活動に関する事例紹介を行いました。

(1)講演

講師

NPO法人あなたのいばしょ

理事長 大空 幸星 氏

大空幸星氏

プロフィール

NPO法人あなたのいばしょ 理事長。1998年生まれ、愛媛県松山市出身。

慶應義塾大学総合政策学部在学中の2020年3月、「信頼できる人に確実にアクセスできる社会の実現」と「望まない孤独の根絶」を目的として同NPO法人を設立。孤独対策、若者の社会参画をテーマに活動。

内閣官房孤独・孤立の実態把握に関する研究会構成員、内閣官房孤独・孤立対策担当室HP企画委員会委員等を務める。

講演テーマ

24時間対応のチャット相談窓口の現場から

~信頼できる人に確実にアクセスできる社会の実現のために~

講演内容

詳細はこちらから

(2)事例紹介

発表者

NPO法人 八幡浜元気プロジェクト

代表理事 濵田 規史 氏

濵田規史氏

プロフィール

NPO法人 八幡浜元気プロジェクト 代表理事。

“八幡浜を元気にすること”をスローガンに掲げる、まちづくりNPO。「みなと交流館」を拠点としながら、地域資源活用と住民参加促進それぞれの側面から、中間支援やプロジェクト運営を行う。

発表テーマ

地域の支援・受援をつなぎ“市民力”を向上させる

~ちょうどいい距離感をつくる、これからの中間支援のカタチ~

発表内容

詳細はこちらから

お問い合わせ

県民環境部県民生活課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2300

ファックス番号:089-912-2299

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ