ここから本文です。
更新日:2022年3月1日
県民生活課
本年2月4日、「愛媛県犯罪の起きにくい安全で安心なまちづくり条例」に基づく推進本部会議(書面開催)により、年間計画が定められました。
昨年に引き続き、運動重点を
重点1・・犯罪の防止のための自主的な活動の促進
重点2・・学校等における子どもの安全確保
重点3・・犯罪の防止に配慮した環境の整備
重点4・・犯罪の防止に配慮した事業活動の推進
と定め、犯罪の起きにくい安全で安心なまちづくりを実現するため、県民、事業者、行政、警察等が一丸となり、「オール愛媛」で、年間計画に基づく取組を推進していきます。
「令和4年愛媛県犯罪の起きにくい安全で安心なまちづくり年間計画」はこちらからご覧いただけます。
この年間計画を効果的に推進するためには、県内各地区の事業者等の協力が不可欠であることから、上記重点4「犯罪の防止に配慮した事業活動の推進」を「愛媛まるごとセーフティ2022」と位置付け、事業者による社会貢献活動を促進させ、「高齢者」、「子ども・女性」、「観光客」の安全を確保するための見守りネットワークや防犯インフラを整備し、県内全域をまるごと安全で安心なエリアにする対策を推進していきます。
「愛媛まるごとセーフティ2022」はこちらからご覧いただけます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください