ここから本文です。
更新日:2023年5月8日
本県では、初心者層の獲得による裾野拡大のため、E-BIKEの普及促進を進め、安全で幅広い層が楽しめる、新たなサイクリングモデルの構築を図るとともに、「愛媛=E-BIKE先進県」のイメージ定着を図ってきました。
今後、E-BIKEの更なる普及を図るため、E-BIKEを実際に体験し、魅力を知ってもらうきっかけをつくるため、ゆめしま海道サイクリングコースなどの県内の魅力あふれるコースでE-BIKEを活用したモニターツアーを実施することとしております。
つきましては、当該事業に係る業務を委託することとし、別添の「E—BIKEを活用したモニターツアー事業の委託に係る企画提案型プロポーザル実施要領」のとおり、事業実施受託者を募集しますので、お知らせします。
別添の「E—BIKEを活用したモニターツアー事業の委託に係る企画提案型プロポーザル実施要領」及び「E—BIKEを活用したモニターツアー事業委託仕様書」をご覧ください。
別添「参加表明書」により、FAXまたは電子メールにて申し込みをしてください。
令和5年5月15日(月曜日)
以下の資格要件を満たしていること。
(1)愛媛県内に事務所(本社、支社、営業所等)を有すること。
(2)愛媛県競争入札参加資格者名簿に登録されていること。(又は、企画提案書提出時までに登録が予定されていること。)
(3)愛媛県から入札参加指名停止を受けていないこと。
(4)地方自治法施行令第167条の4(一般競争入札参加者の資格)の規定に該当しないこと。
(5)会社更生法に基づく更生手続開始の申立て、民事再生法に基づく再生開始の申立て及び破産法に基づく破産手続開始の申し立てがなされていないこと。
(6)宗教活動や政治活動を主たる目的とする団体、暴力団若しくは暴力団員の統制の下にある団体ではないこと。
共同企業体で参加しようとする場合は、代表者が(1)から(6)、構成員は上記(2)から(6)の資格要件を満たすこと。また、構成員は単体で参加することはできない。
金4,008,000円以内(消費税及び地方消費税を含む。)
令和5年6月中旬
愛媛県庁会議室
〒790-8570
愛媛県松山市一番町4丁目4-2
愛媛県自転車新文化推進協会(事務局:愛媛県観光スポーツ文化部自転車新文化推進課)担当:谷
TEL:089-912-2239
FAX:089-912-2256
メールアドレス:jitenshashinbunka@pref.ehime.lg.jp
【添付ファイル】