文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 知事 > ようこそ!愛媛県知事室へ > 知事記者会見録 > 知事記者会見録(平成27年度) > 「愛媛サイクリングの日」関連イベントに関する記者発表の要旨について

ここから本文です。

更新日:2015年10月23日

「愛媛サイクリングの日」関連イベントに関する記者発表の要旨について

【記者発表資料】

日時 平成27年10月5日(月曜日)

11時09分から11時13分

場所 知事会議室

 

(知事)

前々から申し上げてまいりましたが、本年の11月15日の日曜日に全県下各市町で「愛媛サイクリングの日」にイベントを開催する運びとなっています。準備が行われていますが、概要が固まりましたので発表をさせていただきたいと思います。お手元に配布しているチラシをご覧いただきたいと思います。

見開きページには、各市町が主催するイベントを掲載しておりまして、「サイクリングイベント」、「サイクリストへのおもてなし」、「レンタサイクルの無料貸出」が主なものとして実施される予定です。

いくつかご紹介しますと、東予では、新居浜市が軽快車で参加できるサイクリングツアーを開催するほか、今治市が特設コースを使ったタイム計測会やキックバイク体験等の自転車ふれあい広場、上島町がスポーツバイク体験試乗会を開催することとしています。

中予では、松山市がタンデム自転車、東温市が伊予鉄道サイクルトレインを活用したサイクリング、砥部町がスタンプラリーを行うほか、久万高原町が石鎚山ヒルクライム優勝者によるレッスンを行うこととしています。

南予では、内子町と松野町が自転車を使った宝探し、鬼北町が鬼にこだわったヒルクライムなどのサイクルイベントを実施するほか、八幡浜市が国際大会の開かれるマウンテンバイクコースのPRブースの設置、西予市が初心者自転車講習会を開催することとしています。また、道の駅等で特産品を使った地元ならではのおもてなしやレンタサイクルの無料貸出も行われる予定でございます。

裏表紙の広域連携イベントでございますが、当日のサイクリング走行距離を集計して世界一周4万キロを目指すチャレンジ企画の実施や、JRによるサイクルトレインの運行を行い、参加していただいた皆さんに記念品としてステッカーを配布したいと思います。

また、民間にもご協賛いただいておりまして、伊予鉄道では、「土・日・祝日に郊外電車で運行しているサイクルトレイン利用券、100円、1列車先着10名」、「サイクルバス利用券100円、松山~三崎特急線・面河線」、「サイクルタクシー」これは、200円で事前の予約が必要です。これを無料にするなど、官民が連携してサイクリングの日を盛り上げていきたいと考えています。

各イベントの広報については、各市町で広報誌やチラシ等で周知しているほか、愛媛サイクリングの日の専用ホームページを立ち上げていくほか、ポスターやチラシの配布、新聞広告等で情報発信することとしています。

さらに、県主催イベントとして、サイクリングの日の前日の14日土曜日に、女性をターゲットに、トークショーやサイクルファッションショー、サイクリングビギナー講座等を県立美術館及び城山公園で開催し、サイクリングファン拡大に努めたいと考えています。

「愛媛サイクリングの日」関連イベントについては、一過性とするのではなく、市町に対しては、今後さらに、魅力あるサイクリングイベントの継続開催や、サイクリングを切り口に地域資源を磨き上げ、誘客につなげていただくことを強く期待しており、県としては、そういった市町の取り組みを最大限支援していきたいと思っております。以上です。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

観光スポーツ文化部自転車新文化推進課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2234

ファックス番号:089-912-2256

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ