close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 社会基盤 > 交通・道路 > 空港 > 「ジェットスターで行く親子航空教室in成田空港」を開催しました!

ここから本文です。

更新日:2022年10月7日

「ジェットスターで行く親子航空教室in成田空港」を開催しました!

松山空港利用促進協議会(事務局:愛媛県航空政策室)はジェットスター・ジャパン株式会社と連携し、愛媛県内の小学4~6年生を対象に令和4年10月1日からの2日間「ジェットスターで行く親子航空教室in成田空港」を開催しました。

親子航空教室の開催にあたって

松山空港~成田空港間はLCCのジェットスター便が毎日、最大3往復運航しています。

LCCの松山=成田線をより多くの方に知っていただくため、また航空業界をより身近に感じていただくために、愛媛県内の小学校4~6年生を対象に参加者を募集したところ、4,110組の応募があり、抽選で選ばれた親子10組20名が親子航空教室に参加しました。

開催内容のご紹介

松山空港を出発

松山空港のジェットスターカウンターでチェックイン。

これから松山空港を出発!

matsuyamakuukousyuppatu

機内食風ランチを堪能

成田空港到着後、航空科学博物館の展望レストランで昼食。

離着陸する飛行機を眺めながら、機内食をイメージしたランチを楽しみました!

chuusyoku

折り紙ヒコーキ製作

昼食後は、成田航空少年団と一緒に折り紙ヒコーキ製作。

羽の先がよれないように一折一折丁寧に...。出来上がったヒコーキは全員で一斉にテイクオフ!

kamihikouki

航空科学博物館で飛行機のつくりなどを見学

成田航空少年団の皆さんに教えてもらいながら、飛行機がどうやって飛んでいるのか、中はどうなっているのか学びました。

世界最大の可動する航空機の模型や機体断面などの展示は迫力満点!

koukuuhakubutukann

ジェットスターのお仕事紹介

飛行機の誘導や手荷物の積み下ろしなどを行うランプエージェントの仕事や、チェックイン手続きなど地上でお客様にサービスを提供するカスタマーサービスオフィサーの仕事など、空港の仕事を学びました。

実際に自動チェックイン機の操作や、荷物の積み下ろしも体験!手荷物が預けられてから飛行機に搭載されるコンテナまで運ばれていく様子など、普段は入ることができない空港の裏側を見ることができました。

koukuukyousitu

松山空港へ出発

仲良くなった成田航空少年団、ジェットスターの皆さんとお別れ。

飛行機が飛び立つまで、手を振ってお見送りしてくださいました!

naritasyuppatu


お問い合わせ

観光スポーツ文化部航空政策室

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2252

ファックス番号:089-912-2489

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ