更新日:2021年12月9日
愛媛県内観光促進プロモーション支援事業二次募集について
四国観光立県推進愛媛協議会では、現下のコロナ禍により厳しい状況にある県内観光産業の活性化を図るため、宿泊事業者等が実施する県内観光を促進する取組みに対して支援を行います。
標記事業への申込等につきましては、下記及び実施要領、募集要項等をご確認ください。
対象者
- 県内宿泊事業者団体(規約、事業計画、収支予算の定めのあるものに限る。)
- 県内宿泊事業者を含む5事業者以上の観光事業者で構成されるグループ
ただし、以下の団体・グループは対象から除きます。
- 県または市町が構成員となっている団体・グループ(オブザーバーを除く)
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条に規定する暴力団員又は暴力団員と関係がある者が構成員となっている団体・グループ
対象事業
対象者が実施する県内観光旅行の促進に資する次のいずれかに該当する取組み
- マイクロツーリズムの定着に向けた取組み
- 平日の旅行者獲得に向けた取組み
- 夜間・早朝のコンテンツを活かした宿泊につながる取組み
ただし、次の条件を全て満たすことが必要です。
- 県内において実施される事業であること
- 国、県及び市町等の他の補助事業の対象となっていない新規事業であること
- 公共性(当該助成対象事業が呼び水となって周辺あるいは関係事業者が恩恵を受けること)が認められる事業であること
- 助成金交付決定日以降に開始し、令和4年2月末日までに完了する事業であること
対象経費
- 広告宣伝費(広報チラシ・ポスター等制作料、テレビCM放送料等)
ただし、
- 当該経費に係る消費税及び地方消費税相当額を含みません。
- 事業実施のために直接必要となるものを助成対象経費とします。
- 領収書がない等、使途が不明なものについては、助成の対象になりません。
- 助成対象期間内に支払済みでないものは対象になりません。
助成金額
1助成対象者当たり、上限500,000円(助成率1/2)
応募方法
支援申込書(実施要領様式第1号)に関係書類を添えて、受付期間内に四国観光立県推進愛媛協議会事務局(愛媛県観光スポーツ文化部観光交流局観光国際課観光戦略係)まで提出してください。
【提出書類】
- 支援申込書(実施要領様式第1号)(助成事業計画及び事業収支予算書を含む):正本1部
- (宿泊事業者団体の場合)規約、年間事業計画・収支計画、会員名簿、役員名簿:各1部
- (観光事業者で構成されるグループの場合)グループの構成員が分かる名簿、各構成員の設立年・従業員数・資本金等の基本的な情報が分かる資料:各1部
- 事業内容を補足する資料(任意)、経費積算の根拠となる見積書等:各1部
申請期間
随時受け付け。助成枠が終了するまで募集。
助成対象事業の決定
事業計画が条件を満たしているか確認のうえ、予算の範囲内で、先着順に決定します。
結果については、後日文書でお知らせします。
採択となった場合には、助成金の交付に係る手続きに移ることになり、交付申請書(交付要綱様式第1号)等の提出が必要となります。
助成事業実施に係る注意事項
- 助成金は、助成事業終了後、経費の支払実績を証拠書類等により確認した後に交付します。ただし、必要と認められる場合には、助成金の一部を概算払いすることも可能ですので、ご相談ください。
- 新型コロナウイルス感染症の状況により、実施時期の変更または中止をお願いする場合があります。
関係規程及び様式等

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください