close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 知事 > ようこそ!愛媛県知事室へ > 知事記者会見録 > 知事記者会見録(平成27年度) > 新たなキャッチコピーを用いた観光PRの展開に関する記者発表の要旨について

ここから本文です。

更新日:2015年10月23日

新たなキャッチコピーを用いた観光PRの展開に関する記者発表の要旨について

【記者発表資料】

日時:平成27年10月22日(木曜日)

11時00分~11時09分

場所:知事会議室

 

 

(知事)

それでは、新たなキャッチコピーを用いた観光PRの展開について説明させていただきます。

愛媛県では、サイクリング観光の振興や、広域観光イベントの開催等による観光客誘致に取り組んでおりますが、さらなる情報発信と誘客につなげるため、このたび、インパクトのあるキャッチコピーを用いた観光PRを展開することといたしました。

ここにPR用のポスターがありますが、キャッチコピーは「アイチじゃないよ、エヒメだよ!」とさせていただきます。愛知県と愛媛県という、ともに県名に「愛」が付き、これまでも、自分自身も何度も経験をしてまいりましたが、例えば全国大会が愛媛県で行われた場合にですね、東京の司会者が、「それでは地元を代表して愛知県知事 中村時広さん」というふうに呼ばれたことも5、6回ありましたかね。結構、間違えられるということで、愛知は逆に愛媛と呼ばれることはないんですけど、そういったところを逆手にとってキャッチコピーを考えて打ち出しました。大都市圏を中心に、特に愛知県をターゲットにしてですね、行っていきたいと思います。

具体的な内容は、お手元に配布の資料のとおりで、既に愛知県と名古屋市にも理解と協力をいただいて、11月に実施するものでございます。東京でPRをさせていただきます。有楽町での観光・物産PRイベントでは、両県出身のタレントや愛知県知事、これも大村さんという知事になりますけども、知事も、くしくも大じゃなくて中(ちゅう)だよということでですね、大村と中村の違いがありますが、愛知県知事もお招きしてトークステージを実施するほか、名古屋では、名古屋駅のイベントスペースでPRを行うとともに、愛知県知事と名古屋市長への表敬訪問も実施することとしています。

私も東京と名古屋の両イベントに参加しまして、本県の知名度向上と、決選投票直前の時期に当たる、みきゃんのゆるキャラグランプリの獲得に向けたPRを行うこととしており、今回のPR活動をきっかけとして、愛媛県と愛知県との間で、“愛”ある交流を一層深めたいと考えておりますので、報道関係の皆様にも、周知にご協力をお願い申し上げたいと思います。

なお、東京の有楽町のイベントには、みきゃん及びダークみきゃんも投入する予定でございます。なお、先般ダークみきゃん誕生の後に、ダークみきゃん誕生のプロモーションビデオを県庁ホームページからご覧いただいているようにしておりますが、これは県庁職員有志による手作りのプロモーションビデオで、製作費は13,051円で格安のプロモーションビデオでありますが、著作権の関係で、ゆるキャラグランプリ期間中、11月16日までの期間限定配信とさせていただきます。その関係で、もう見れるのは20何日しかありませんので、その期間にご覧いただけるように、また、皆さんにも投票の、県民へのPRをぜひご協力いただけたらと思います。11月16日まで配信予定です。以上でございます。

 

(愛媛朝日テレビ)

愛知県側の反応はどうか。

 

(知事)

結局、ご覧いただいているとおり、両方の宣伝しますから、そして、愛知でやるわけですよね。愛媛県を全部知ってもらいたい、愛ある交流をしてもらうと同時に、愛媛だけをPRするんじゃなくて比較をするということ。例えば、愛愛ランチとかですね、いろんなそういう取り組みも今考えているところで、ただ単に愛媛が乗り込んでわーっとやるんじゃなくて、愛つながりでうまくコラボをするようなPRができたらと思っています。

特に人口面でいったら圧倒的に、こちら150万人ですけど向こうは750万人ですから、直航便も飛んでますし、愛媛ファン、観光客誘致につながるようなそういう結果を目指してですね、交流を深めていきたいと思います。

 

(愛媛朝日テレビ)

ポスターが2つあるが、知事が写っている左側のポスターは、合成とかでなく実際に着たものか。

 

(知事)

そうです。とても疲れました。

 

(愛媛朝日テレビ)

感想はどうか。

 

(知事)

これ、似合わないですよ、はっきり言って。でも、しょうがないですよね。これを愛知県にポスター貼られるのはちょっと気恥ずかしいんですが、これは、もう頑張ってPRをしてきます。

 

(愛媛朝日テレビ)

出来栄えとしては、どう思うか。

 

(知事)

いや、ちょっとやっぱり恥ずかしいですよね、こういうのは。非常に何て言うんですかね、ちゃんとした撮影をここでしましたんで。2時間かかりました。

 

(あいテレビ)

このキャッチコピーは誰のアイデアか。

 

(知事)

私。

 

(あいテレビ)

結構長いこと考えたのか。

 

(知事)

そうですね、前々から思っていたんですよ、よく間違えられるんで何か悔しいなという思いと、逆にそれを逆手にとるのは面白いかなというふうなことで、ちょっと県庁のみんなに諮っていたんですけれども、原課が見事に仕上げてきました。

 

(南海放送)

知事がその格好をした狙いは何か。

 

(知事)

僕はキャッチコピーを考えただけで、後のイベント仕掛けとかポスターは原課で考えていますから、指示どおり従ったということです。

 

(愛媛新聞)

11月30日までということだが、期間が1カ月弱しかないのは何か理由があるのか。

 

(知事)

まあ大体こういうのを地域限定でやる場合はひと月が、例えば前も原宿でイベントをやりましたけれども、まあ1カ月というのが大体いいところかなと思っています。厳密になぜ1カ月かというのは、ちょっと答えがないんですけど。

 

(テレビ愛媛)

以前から愛知と愛媛よく間違えられるというのが、もともとのきっかけという話だったが、今回あえてこの観光PRについて、動き出した具体的なきっかけというものはあるのか。

 

(知事)

これはですね、本当にこのキャッチコピー、こんなんでどうかなと雑談の中で言ってただけなんですが、いつの間にか原課がですね、それを受け止めて、こんなの考えたのですがどうでしょうかと持ってきたんです。キャッチコピーだけは確かに投げたんですが、まさかここまでのイベントを早く仕上げるとは、正直言って思ってなかったので、その感性の豊かさには拍手を送りたいと思います。

 

(テレビ愛媛)

愛媛から持ち掛けて、愛知の方も快くということか。

 

(知事)

これも原課が愛知県まで行って交渉してきました。

それから参考までに。東京でのイベントには愛媛は日本エレキテル連合、それから愛知はスギちゃんが参加予定でございます。

時間の調整がつけば、水樹奈々さんも顔を出すというふうに聞いております。

 

(経済労働部長)

イベント会場にはちょっと難しいかもしれませんが、知事とそういう場面ができればということで、調整しております。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

観光スポーツ文化部観光国際課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2490

ファックス番号:089-921-5931

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ