更新日:2021年5月12日
本人確認書類一覧
(1)1点でよいもの
- 有効な日本国旅券(パスポート)
- 失効後6ヶ月以内の日本国旅券(パスポート)【氏名及び、写真で申請者が確認できるもの】
- 運転免許証(国内で発行された国外運転免許証及び、仮免許証を含む。)
- 個人番号カード(写真付き住民基本台帳カードは個人番号カードとみなす。)
- 写真付き身体障害者手帳(写真貼替え防止(契印も可。)がなされているもの。カード式も可。)
- 船員手帳
- 海技免状
- 小型船舶操縦免許証
- 猟銃・空気銃所持許可証
- 戦傷病者手帳
- 宅地建物取引士証
- 電気工事士免状
- 無線従事者免許証
- 認定電気工事従事者認定証
- 特種電気工事従事者認定証
- 耐空検査員の証
- 航空従事者技能証明書
- 航空管理者技能検定合格証明書
- 動力車操縦者運転免許証
- 教習資格認定証
- 警備業法第23条第4項に規定する合格証明書(警備員に関する検定の合格証で都道府県公安委員会発行のもの)
- 官公庁がその職員に対して発行した写真つきの身分証明書
- 独立行政法人I(独立行政法人通則法「平成11年法律第103号」第2条第1項に規定する法人)がその職員に対して発行した写真つきの身分証明書
- 特殊法人(総務省設置法「平成11年法律第91号」第4条第15号の規定の適用を受ける法人)がその職員に対して発行した写真つきの身分証明書
- 地方独立行政法人(地方独立行政法人法「平成15年法律第118号)第2条第1項に規定する法人)がその職員に対して発行した写真つきの身分証明書
(2)2点必要なもの
【(ア)(イ)から1つずつ、または(ア)の中から2つ必要です。】
(ア)
- 健康保険被保険者証
- 国民健康保険被保険者証
- 船員保険被保険者証
- 介護保険被保険者証
- 共済組合員証
- 後期高齢者医療被保険者証
- 国民年金手帳
- 国民年金証書
- 厚生年金保険年金証書
- 船員保険年金証書
- 共済年金証書
- 恩給証書
- 一般旅券発給申請書に押印した印鑑に係る印鑑登録証明書及び登録印
(イ)
- 失効した日本国旅券(失効後6ヶ月以上経っているもの)
- 学生証・生徒手帳(私立学校は写真付きのものに限る)
- 会社などの写真付きの身分証明書
- 公の機関が発行した写真付きの資格証明書
- 公の機関が発行する証明書などで写真のないもの
- 身体障害者手帳、療育手帳など公の機関が発行したものであるか否かを問わず、写真つきのもの
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください